ものはいいよう
ことはやりよう
こころは持ち方次第。
全ては自分次第でかわるものかもしれない。
いろいろと考えるね。
SJC-P、SJC-WCという資格が前、ありました。
OracleにSunが買収される前に、あった、Javaの認定試験の資格で、SJC-WCはver1.3を持っているんだけど、
どこにも記載できない。
Oracleに買収されて、新しい資格に更新しようかと思ったけど、
よく考えたら、Javaなんて使わないなぁって・・・。
2級陸上無線技術士も持っているけど、使わないんだよねぇ。。。
今、使えそうというか、役に立っているのは、PMPとVCP5-DCV、MCPC2級、経営情報システム(情報化企画)2級。
まぁ、SEもSIよりなところから全般だからねぇ・・・。
資格取得考えるとき、2つのパターンがある。
1つは、路線継続、もうひとつは、路線変更。
路線継続は、積み上げてきたキャリアを生かして、更に差別化をはかり付加価値をつける。
路線変更は、全く違う分野への挑戦、自分の可能性の新規開拓。
悩むね
会社から資格取得奨励金がでる。
VCP5-DCVを更新したので。
1万円。
3万円って聞いていたけど、1万円になったそうです。
うひょっ。
試験費用は合格したので全額負担してもらえるようですが。
試験問題数が80数問から135問に増えて、結構大変だったけど、
まさか奨励金まで削られるとは。。。
厳しいですね。。。