2017年春の次期iPadは12.9-10.1-7.9inchのラインナップとなり、iPad Proラインに統一されるようだ。
7.9インチのiPad mini4も、Pro化されキーボード接続用コネクターが(Smart Connector)装備され、4スピーカーオーディオ仕様に変わる。
次期iPad Pro (12.9inch)と(7.9inch)は、1200万画素のiSightカメラとTrue Toneフラッシュを搭載し、シネマの規格であるDCI-P3への対応と周囲の光に合わせてディスプレイの色と明度を自動的に適応させるTrue Toneディスプレイを採用する。iPad9.7モデルでは既に採用済。
つまり、現行機搭載の8MP iSightカメラは次期iPad Pro12.9では12MP iSightカメラになる。
次期iPad Pro(9.7inch)は、iPad Pro(10.1inch)(10.5inch説有り)となり、縦約1cm、横約0.5mm大きくなる。
(A10X搭載)
全てのNew iPad Proは、デュアルマイクロフォンからクアッドマイクロフォンに変更されるようだ。
iPad Proラインでは3.5mmヘッドフォンジャックは継続装備される。
現行機種のiPad Pro(12.9-inch)(9.7-inch)は64bitアーキテクチャチップの第3世代となるA9Xを採用し、モーションコプロセッサもM9を搭載。CPUおよびグラフィックスの性能は、iPad Air 2に比べて1.7倍となっている。
iPad Pro 2 (12.9-inch)・iPad Pro(10.1inch)は共に、A10Xを搭載。
iPad Pro(12.9-inch)(9.7-inch)はSlide Over、Split View、Picture in Pictureというマルチタスク機能も実装している。
4つのスピーカーを装備しているが、筐体を縦にすると上方となる左右はミッドからハイのスピーカーとなって、高い周波数帯が出力される。デジタル処理でチャンネルデバイドを行っている模様。原理的には特定のユニットを高音域のみの再生とすることで、過渡特性が良くなると思われる。
スピーカーユニット出力性能は筐体の大きさ故か、12.9-inch>9.7-inchである。
もし、iPad mini4を買おうとしているのなら、新型のiPad Pro7.9を待ったほうが良い。
名称/サイズ変更点iPad Pro
(12.9インチ)カメラ:800万画素→1200万画素(True Toneフラッシュ搭載)
ディスプレイ:DCI-P3を新サポートiPad Pro
(10.1インチ)サイズ:縦1cm、横0.5cm拡大iPad mini4
(7.9インチ)カメラ:800万画素→1200万画素(True Toneフラッシュ搭載)
ディスプレイ:DCI-P3を新サポート Smart Connector搭載 4スピーカー仕様に
http://news.livedoor.com/article/detail/12099205/
改良希望点
○ポインターが無い。よってマウスが使えない。
AndroidではマウスをBluetoothで接続するとポインターが出現する。
○Smart Connector対応キーボードにトラックパッドを付けて欲しいという要望が出ている。
○ホーム画面のレイアウト変更ができない。その為だけに「脱獄」(JailBreak)をする人もいる。
iOSをクラックして脱獄すると商標法違反ということで逮捕者が出ている。
MacOSはホーム画面のレイアウト自由度でWindowsに対抗してきた。Windows側も7でそういった機能を取り入れている。
iOSはMacOSに近づいて高機能化や自由度を高めるべきである。
デバイス名 画面の大きさ 解像度 DPI
Fire HDX 8.9 192mm × 120mm (8.9') 2560 × 1600 (8:5) 339 375g
iPad mini 2/3/4 160mm × 120mm (7.9') 2048 × 1536 (4:3) 326 300g
iPad Retina/Air/Air 2 197mm × 145mm (9.7') 2048 × 1536 (4:3) 264
iPad Pro 9.7 197mm × 145mm (9.7') 2048 × 1536 (4:3) 264 444g
iPad Pro 12.9 260mm×197mm 2732×2048(4:3) 723g
A4サイズ 297mm × 210mm
10.1インチ版の解像度が気になる。できれば、2732×2048で売り出して、2732×2048ネィティブ対応アプリ増加を期待したい。
iPadの良さは画面対角寸法が3:2である事だ。
同様の画面対角である端末も出てきてはいる。
タブレットならWindows系の方が良いのでは?と思うのだが、OSが小さい画面用ではなく、一定程度大きなサイズを想定されて作られているので、少なくとも8インチ以下のWindowsタブレットは使いづらく、使い物にならない。
Androidではスマホでも使えるように設計されており、Windowsタブのような操作系の問題はない。
Androidもソフトが増えてiOSと遜色が無いようになってきたが、何故かiOSはたくさんのアプリをインストールしても不具合が起きない。
Androidはバックグランド処理をOSが一元管理していないため、勝手に裏で動作しているアプリが多いためという話だ。
厳密に言うとiOS7位まではアプリを大量にインストールしておくと、差分アップデートが異状に遅かったが、iOSのバージョンが上がっていく度に改善されていった。
iPad 3 Retina初代とiPhone4sは遂にiOS10で足切りになり、iOS 9.35止まりとなったが、動作速度は問題ない。
外部マイクを付けてオーディオ周波数測定用に残してある。
iPhone7ではモバイルSoC「Apple A10 Fusion」が搭載された。
iPhone(2017)では「Apple A11」は10nmプロセスで製造されると予想されている。
同程度の性能でリーク電流は30~70%減、動作時のダイナミック電力は37%減となる。
iPad Pro12.9(2017)ではA10Xが搭載されるが、10nmプロセス製造は見送られると見られている。
とすると、A11Xが搭載される2018年版が性能向上としては大きな節目となる。
個人的にはiPad Pro7.9(2017)が欲しいとは思う。
モバイルするのなら、小型の方が取り回しやすい。
モバイルノートからは卒業し、デスクトップを旗艦とし、補助で中古の17インチノートを使いまわししている。
モバイルはスマホ系やAndroid。タブレットはiPad(iOS)を使用している。
参考元
2017年春の次期iPadはiPad Proラインに統一?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/03/news132.html
【更新中】アップル 新型iPad Pro・Air・mini最新情報/発売日・価格・画像・比較
http://matome.naver.jp/odai/2137568386432262501
最大3万円値下げ!iPadが価格改定、狙い目はiPad Proの大容量モデル
http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ipad-3-16gb/
「 iPad Proの上位モデルなどでは3万円という大きな値下げとなっています。」
デバイスの解像度の一覧
http://imoz.jp/cheatsheet/length_resolution.html
iPhone 7の「A10」は16nmプロセスでパッケージ刷新か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/751638.html
iPhoneは次世代の10nmプロセス「A11」SoCで飛躍する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1022097.html
2017年春の次期iPadはiPad Proラインに統一?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=4223361
7.9インチのiPad mini4も、Pro化されキーボード接続用コネクターが(Smart Connector)装備され、4スピーカーオーディオ仕様に変わる。
次期iPad Pro (12.9inch)と(7.9inch)は、1200万画素のiSightカメラとTrue Toneフラッシュを搭載し、シネマの規格であるDCI-P3への対応と周囲の光に合わせてディスプレイの色と明度を自動的に適応させるTrue Toneディスプレイを採用する。iPad9.7モデルでは既に採用済。
つまり、現行機搭載の8MP iSightカメラは次期iPad Pro12.9では12MP iSightカメラになる。
次期iPad Pro(9.7inch)は、iPad Pro(10.1inch)(10.5inch説有り)となり、縦約1cm、横約0.5mm大きくなる。
(A10X搭載)
全てのNew iPad Proは、デュアルマイクロフォンからクアッドマイクロフォンに変更されるようだ。
iPad Proラインでは3.5mmヘッドフォンジャックは継続装備される。
現行機種のiPad Pro(12.9-inch)(9.7-inch)は64bitアーキテクチャチップの第3世代となるA9Xを採用し、モーションコプロセッサもM9を搭載。CPUおよびグラフィックスの性能は、iPad Air 2に比べて1.7倍となっている。
iPad Pro 2 (12.9-inch)・iPad Pro(10.1inch)は共に、A10Xを搭載。
iPad Pro(12.9-inch)(9.7-inch)はSlide Over、Split View、Picture in Pictureというマルチタスク機能も実装している。
4つのスピーカーを装備しているが、筐体を縦にすると上方となる左右はミッドからハイのスピーカーとなって、高い周波数帯が出力される。デジタル処理でチャンネルデバイドを行っている模様。原理的には特定のユニットを高音域のみの再生とすることで、過渡特性が良くなると思われる。
スピーカーユニット出力性能は筐体の大きさ故か、12.9-inch>9.7-inchである。
もし、iPad mini4を買おうとしているのなら、新型のiPad Pro7.9を待ったほうが良い。
名称/サイズ変更点iPad Pro
(12.9インチ)カメラ:800万画素→1200万画素(True Toneフラッシュ搭載)
ディスプレイ:DCI-P3を新サポートiPad Pro
(10.1インチ)サイズ:縦1cm、横0.5cm拡大iPad mini4
(7.9インチ)カメラ:800万画素→1200万画素(True Toneフラッシュ搭載)
ディスプレイ:DCI-P3を新サポート Smart Connector搭載 4スピーカー仕様に
http://news.livedoor.com/article/detail/12099205/
改良希望点
○ポインターが無い。よってマウスが使えない。
AndroidではマウスをBluetoothで接続するとポインターが出現する。
○Smart Connector対応キーボードにトラックパッドを付けて欲しいという要望が出ている。
○ホーム画面のレイアウト変更ができない。その為だけに「脱獄」(JailBreak)をする人もいる。
iOSをクラックして脱獄すると商標法違反ということで逮捕者が出ている。
MacOSはホーム画面のレイアウト自由度でWindowsに対抗してきた。Windows側も7でそういった機能を取り入れている。
iOSはMacOSに近づいて高機能化や自由度を高めるべきである。
デバイス名 画面の大きさ 解像度 DPI
Fire HDX 8.9 192mm × 120mm (8.9') 2560 × 1600 (8:5) 339 375g
iPad mini 2/3/4 160mm × 120mm (7.9') 2048 × 1536 (4:3) 326 300g
iPad Retina/Air/Air 2 197mm × 145mm (9.7') 2048 × 1536 (4:3) 264
iPad Pro 9.7 197mm × 145mm (9.7') 2048 × 1536 (4:3) 264 444g
iPad Pro 12.9 260mm×197mm 2732×2048(4:3) 723g
A4サイズ 297mm × 210mm
10.1インチ版の解像度が気になる。できれば、2732×2048で売り出して、2732×2048ネィティブ対応アプリ増加を期待したい。
iPadの良さは画面対角寸法が3:2である事だ。
同様の画面対角である端末も出てきてはいる。
タブレットならWindows系の方が良いのでは?と思うのだが、OSが小さい画面用ではなく、一定程度大きなサイズを想定されて作られているので、少なくとも8インチ以下のWindowsタブレットは使いづらく、使い物にならない。
Androidではスマホでも使えるように設計されており、Windowsタブのような操作系の問題はない。
Androidもソフトが増えてiOSと遜色が無いようになってきたが、何故かiOSはたくさんのアプリをインストールしても不具合が起きない。
Androidはバックグランド処理をOSが一元管理していないため、勝手に裏で動作しているアプリが多いためという話だ。
厳密に言うとiOS7位まではアプリを大量にインストールしておくと、差分アップデートが異状に遅かったが、iOSのバージョンが上がっていく度に改善されていった。
iPad 3 Retina初代とiPhone4sは遂にiOS10で足切りになり、iOS 9.35止まりとなったが、動作速度は問題ない。
外部マイクを付けてオーディオ周波数測定用に残してある。
iPhone7ではモバイルSoC「Apple A10 Fusion」が搭載された。
iPhone(2017)では「Apple A11」は10nmプロセスで製造されると予想されている。
同程度の性能でリーク電流は30~70%減、動作時のダイナミック電力は37%減となる。
iPad Pro12.9(2017)ではA10Xが搭載されるが、10nmプロセス製造は見送られると見られている。
とすると、A11Xが搭載される2018年版が性能向上としては大きな節目となる。
個人的にはiPad Pro7.9(2017)が欲しいとは思う。
モバイルするのなら、小型の方が取り回しやすい。
モバイルノートからは卒業し、デスクトップを旗艦とし、補助で中古の17インチノートを使いまわししている。
モバイルはスマホ系やAndroid。タブレットはiPad(iOS)を使用している。
参考元
2017年春の次期iPadはiPad Proラインに統一?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/03/news132.html
【更新中】アップル 新型iPad Pro・Air・mini最新情報/発売日・価格・画像・比較
http://matome.naver.jp/odai/2137568386432262501
最大3万円値下げ!iPadが価格改定、狙い目はiPad Proの大容量モデル
http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ipad-3-16gb/
「 iPad Proの上位モデルなどでは3万円という大きな値下げとなっています。」
デバイスの解像度の一覧
http://imoz.jp/cheatsheet/length_resolution.html
iPhone 7の「A10」は16nmプロセスでパッケージ刷新か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/751638.html
iPhoneは次世代の10nmプロセス「A11」SoCで飛躍する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1022097.html
2017年春の次期iPadはiPad Proラインに統一?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=4223361
iPad Pro Wi-Fiモデル 128GB ML0R2J/A ゴールド(iOS) | |
クリエーター情報なし | |
Apple Computer |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます