梅干親爺の戯言

お袋様・妻子の冷たい視線にめげず、遊びに邁進する中年オヤジの悲哀を綴る

半世紀ぶりの快挙に親爺奮起するも・・・

2006年02月26日 | スキー&スノボー

皆川選手、メダルに100分の3秒差の4位、そして湯浅選手7位入賞。アルペンスキーでは半世紀ぶりの入賞者、それも2人。スゴ~イ。先日このブログで、1956年のコルチナ・ダンペッツオ大会アルペン回転種目で銀メダルに輝いた猪谷千春さんのお話をしましたが、実にそのとき以来半世紀ぶりの入賞者です。
冬季オリンピックアルペンスキーでの日本選手の活躍は、親爺の記憶にはまったくなかったので、ほんとこの入賞者2名はうれしい限りです。LIVEで応援していましたぞ。でもって睡眠時間2時間
じゃが、親爺は皆川、湯浅両君の活躍に高揚し、大山へビュ~ン。

だが、親爺が元気だったのもここまで・・・ポール練習に入ったとたん。先生から「後傾ですよ~。ものすごくうしろに乗ってますよ~」(スキーをしている人なら、親爺がいかにイケてないかお分かりでしょう)。
続いて「どこ見てますか~?。次のポール見ちゃダメですよ~。そっちに身体回っちゃいますよ~
上体を折りすぎですよ~」「上に伸び上がらないで~。フォールラインに立ち上がって」「もっと動いてくださ
~い」「足首を使ってくださ~い」などなど、ありがたいご指導を頂戴し、親爺はもうヘロヘロでございました。で、練習終了後、一目散に大山寿荘

霧にむせぶ大山寿荘


まずは、香取村のむヨーグルト、濃厚でホント美味しいのだ


それから寿荘名物ラーメンセット(2月24日~26日の3日間限定の半熟卵付)


今日の収穫は、たらふく食べたことだけだった。
スキー行、元気は山に、置き忘れ


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
また飲みたい・・・ (yukarin)
2006-03-01 00:05:46
私も、前に書いた記事をトラックバックさせてもらいました~また、飲みたいですー。ラーメンもチャーハンも美味しかったです
返信する

コメントを投稿