24日、総合の授業で毎年恒例「米作り」がスタートしました。
講師は今年も育友会長の溝口さん。
お米ができるまでをお話しして下さいました。
今回は種籾を水につけて、発芽を促します。
60℃のお湯に5分間つけ、消毒をします。
名付けて、「お風呂に入れよう大作戦」
お湯の温度を測ってくれています。
その後、水に浸けました。しっかりと発芽してほしいと思います。
水温×日数=100になるくらいがBESTだそうです。
しばらくの間、小学生が順番に水温管理をしてくれます。
よろしくね!!
24日、総合の授業で毎年恒例「米作り」がスタートしました。
講師は今年も育友会長の溝口さん。
お米ができるまでをお話しして下さいました。
今回は種籾を水につけて、発芽を促します。
60℃のお湯に5分間つけ、消毒をします。
名付けて、「お風呂に入れよう大作戦」
お湯の温度を測ってくれています。
その後、水に浸けました。しっかりと発芽してほしいと思います。
水温×日数=100になるくらいがBESTだそうです。
しばらくの間、小学生が順番に水温管理をしてくれます。
よろしくね!!