今日から給食が再開しました。
今日の給食は、七草ごはん、筑前煮、紅白なます。
春の七草が入っていました。
給食室からは、春の七草の見本も付けてくれていました。
こんなセットもあるんですね。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。
昔覚えたなあ~。
給食便りにも、今日の献立についてのお話が書かれていました。
お正月献立といえば、雑煮も地域によっていろいろと違いがあるそうですね。
餅の形や焼き、煮、味付け・・・。
新宮の方ではすまし汁が多いのでしょうか。
私の地元は関西風の白味噌だったので、初めてこちらの雑煮を見て???でした。
新年最初の給食。
日本の文化にふれることができました。