今日の合同体育では、昨日おこなった、予行での反省で出された改善点を、種目責任者が、みんなに伝えてくれました。
明日は運動会の準備をします。日曜日に向けてみんなで準備をがんばりましょう。
今日の合同体育では、昨日おこなった、予行での反省で出された改善点を、種目責任者が、みんなに伝えてくれました。
明日は運動会の準備をします。日曜日に向けてみんなで準備をがんばりましょう。
昨日とはうって変わって、天候に恵まれた中で運動会予行をおこなうことができました。今年のテーマである『子どもたちが主役』の通り、子どもたちが、主体性を持って競技や準備、説明をして、予行プログラムを進めていくことが出来ました。私が見ていて、「ここ良いなぁ」と思う場面が、たくさんありました。種目責任者が、一人説明や、準備を頑張るのではなく、責任者を周りが支えたり、応えたりしているところが、本当にたくさんの場面で見られることが出来ました。責任者一人が、しんどい思いをするという集団ではなく、みんなで作り上げようという集団が高田小中学校なのです。運動会ですので、勝ち負けは当然あります。ですが、そのことだけに目を奪われてしまうのではなく、仲間の頑張りを認めたり、仲間の支えに「ありがとう」と感謝したりすることの方が、勝敗より、ずっと価値のあるものです。今日の予行では、仲間への「ありがとう」や、仲間と声を上げてニコニコと最高の笑顔が見れました。運動会まで後3日です。今日の子どもたちの様子を見る限りでは、本番が楽しみです。この仲間と最高の思い出と、最高の笑顔で運動会を終えられる期待が持てる、運動会の予行でした。
予行後の種目責任者及び、係りの反省では、自分たちで予行をふり返り、改善点を出してくれました。放課後におこなった、職員での会議でも、子どもたちから出された改善点につき話し合い、明日の合同練習で、子どもたちから出された課題点の修正をすると決まりました。
☆文化部の生徒が高田んぼの成長記録をつけてくれています。田んぼに行き、苗の写真を撮ったり、観察したときに気づいたことや、感じたことをメモしてパネルに貼り、みんなが田んぼの様子がわかるものにしてくれています。作成している様子を見させてもらうと、コメントや、レイアウトを工夫しながら作成していました。みんなに見てもらえるために、「見る人」を意識して作成されていました。もの作りをするときにに、大切にしてほしいことを意識してくれていることに、喜びを感じました。
☆本日予定していた運動会予行練習は雨のため明日に延期しました。
小学校・中学校の児童会、生徒会を中心に作成した運動会の看板が完成しました。昼休みに子どもたちが、デザインなどを考えたり、制作に取り組み、素敵な看板が完成しました。完成した看板を小中学校の入口付近に設置しました。道路からよく見える場所に設置しましたので、是非ご覧いただけたら子どたちも喜ぶと思いますので、高田小中学校にお越しの際は、ご覧ください。看板設置も終え、いよいよ運動会と、気持ちが盛り上がってきています。本番の子供たちの頑張りを期待していてください。
明日は予行練習を予定しています。
すくすく育った苗をいよいよ高田んぼに植える日がやってきました。天候にも恵まれ、五月晴れのもと、生徒たちは、苗を丁寧に飢えてくれました。中学生にもなると、慣れた手つきで、植えるのがとても早く、ビックリしました。また、保護者の方も、お手伝いに来ていただき、時間内に植え終わることが出来ました。田植えが終わり、校長先生のお話にあったように、高田小中学校のみんなは、地域の方に支えられ、見守られながら、成長できていることを忘れてはいけませんし、感謝の心を忘れたくありませんね。今日、無事に田植えができたのも、保護者の方が、苗の様子を見に来て、手入れをしてくれたからです。私達は、今日苗を見ると青々とした、きれいな苗を植えることが出来たのは、手入れをしていただいた、保護者の方のおかげなのでよ。秋には、大きく実った稲の収穫を保護者の方とともに、刈り、収穫を喜びたいですね。
みなさんが、学校に戻った後、最後の手入れを保護者の方が残ってやってくれていました。本当にありがとうございました