
深夜から明け方、だいぶ冷えるようになった。
"暑さ寒さも彼岸まで”って昔の人の言葉、その時期になると毎回本当だなあと思う。
まだ掛け布団を出していないので、この連休あたりで干しといて準備せねば。
地元の物産売り場行ったら、いちじくにぶどうに梨に柿、栗・・・秋やね。
そんな秋深まるなか、ここ数日間のマリオカート8。
まずは9月10日。
この日、フレンドさんは誰も走っておらず、ひとり世界野良。
ルイージ&スタンダードカートで可もなく不可もなく。
レート10,000前後の厳しい部屋だたので、あまり勝てなかったが、
連続して大負けすることもなく、そこそこ楽しんだ。
けっこう長時間走っていたので、だんだんライバルが限られてきたりして楽しかった。
この日の後半、得意のワリオこうざんで事件が起こる。
途中ライバルを抜き、一位に躍り出る。
そのまま猛追してくる、モートン&ブルーファルコンを振り切り、見事一位!!
思わずガッツポーズするも、画面を見ると、ゴールの瞬間まで1st.と表示されていたのに、
いつの間にか2nd.になっている!?
どういうこった!?
まーたラグか?!
ゲーム終了後、すぐにハイライト画面で確認。
ううむ二位だったモートン、最終コーナーでイン側の崖に飛び降りてやがる・・・。
そのままゴールラインを越えた扱いになって一位になったのか?!
ハイライトでは他人の視点も確認できるので、モートンの視点でも確認してみた。
だが肝心のゴールの瞬間は遠巻きの描写であやふやにしか写っていない。
映像で見る限り、最終コーナーでゴール方向に大きく崖に飛び込んでいるのだけは確実に判る。
問題はそれで、ちゃんとゴールしたとみなされるのか否か。
自分で検証してみることにした。
CPU相手の150ccVSマッチで、キノコを持った状態で、
三周目で最終コーナーのモートンが飛び出した位置からゴール方向に飛び込んでみる。
結果、どうやってもゴールラインの位置で落下扱いとみなされ、
ジュゲムにコーナー真ん中辺りまで釣り戻される。
腑に落ちないけれど、あれはラグだったんだと納得せざるをえなかった・・・。
2015/9/10 マリオカート8 ワリオこうざん
ラグのばか!
9月11日のマリオカート8。
この日もフレンドさんは誰も走っておらず、世界野良。
なぜかほとんどのプレイヤーがレート10,000越えのハイレベルな部屋に放り込まれる。
ノコノコ&パタテンテンでこの部屋に挑み、もみくちゃにされて前に出れず・・・。
結果、ボッコボコにされて散々な目に。
2015/9/11 マリオカート8 ハイラルサーキット
いいとこなしのハイラルサーキット。
9月14日のマリオカート8。
この日もまた、ひとり世界野良。
相変わらず、格上ばかりの部屋に放り込まれてしまう。
ドンキーコング&タヌキバギーで挑むが、やはり振るわず。
9月15日のマリオカート8。
みりみりさんの姿を見かけたので合流。
rokuさんとスペシャルMkさんも一緒だった。
この部屋でフレンド含め、激しいレースが展開されていく。
日本人ばかりのさながら、国内レースの様相に。
しばらくずっとひとりきりだった、フランス人の方が可哀そうだった。
ポリーンって読むのかしら?
初代ドンキーコングにさらわれた、赤いドレスのレディの名前だ。
むらびと&くまライドの、おじたんってプレイヤーに度々致命傷を食らわされ、
この日、このプレイヤーを目の敵にしていた。
「まーた、おじたんか!」この言葉、何度発したろうか。
しばらくすると、トモユキさん,めだかさん,まさゆうさんも合流。
毎回みんなの順位が大きく変動する。
自分もここ数日振るわなかったのだが、格上相手に健闘するレースも。
フレンドと一緒のときと、そうでないときのこの落差の違いはなんなんだろう?
後半の顔ぶれ。
フレンドで最後に合流してきたのがまさゆうさんだったが、
入っていきなり選ばれたのが、ベビィパーク!
仲間内で知られている、まさゆうさんにとっての鬼門コース。
しかもこのとき、選択肢にベビィパークがあったわけではなく、
"おまかせ"にしていた枠にスロットが停止して、ベビィパークになるという、
もう神の意思のごとく、有無を言わさずにベビィパークになる。
そして結果は・・・。
自分のことよりも、まさゆうさんの方が気になるベビィパーク。
まさゆうさんにとっては"へビィ”パーク。
真横にトリプル甲羅をまとって迫って来たrokuさん、
とっさにスーパークラクションで吹っ飛ばした。
よく見たら、みりみりさんも巻き添えに。
2時間近く走って、楽しめて大満足。
たまにこう、賑やかになるのがいい。
毎晩こんなだとドラクエⅩのプレイ時間圧迫して、これメインになってしまいそうだから。
しかし複数のゲームをどれも極めてプレイされるひとの能力って凄いな。
まず自分にゃ、やり込む時間が捻出できんわ・・・。
家事やんなくちゃならない、主婦や一人暮らしのひととかは厳しいだろうし、
バイトづくめの学生さんや、塾通いの学生さんも厳しいだろうし・・・。
これでも睡眠時間削って、時間作ってる方だと思うんだけどな。
ねじれマンションでめだかさんと競り合う。
自分のルーム戦のときの再来のようだった。
この後二人とも玉砕して下位に・・・。
一位!って思ったら、ゴールライン寸前でまさゆうさんとめだかさんに、あっさりと抜き去られる。
サンダードリフトとかやんないから、こういうときに差が出るな。
2015/09/15 マリオカート8 ベビィパーク
まさゆうさんが合流して、しょっぱな選ばれたベビィパーク。
結果は・・・!
2015/9/15 マリオカート8 ねじれマンション
めだかさんと競り合っていたものの、三周目後半に共倒れしてしまった、ねじれマンション。
9月16日のマリオカート8。
この日は世界野良。
珍しく格下の多い、相応の部屋に当たった。
これはチャンス!
ここで一気にレート9,000突破だ!!
そう意気込んで臨んだものの、ふたを開ければかなり厳しい部屋。
6,000台にも関わらず、常勝しているプレイヤー。
そして毎回致命傷を与えてくる、その相方と思しきプレイヤー。
赤ヨッシーのヨシックスとルイージのピッチー!
なんだこのフランス人コンビは!!
昨日、同胞が孤軍奮闘していたことへの報復か!
アイテムの使い方やライン取りを見る限り、猛者って感じではないのに、なぜか勝てなかった。
ヨシックスほどではないが、ルイージのピッチ―も、
毎回、ここぞってときに邪魔してくれて致命傷を与えてくれた。
しばらくして、まさゆうさんが合流。
これで流れが変わるやも。
そう思っていたが、このフランス人コンビの勢いはとどまるところを知らない。
それどころか、10,000越えのまさゆうさんをも脅かす存在だった。
結果、この二人にガンガン、レートを吸収されてしまう。
気付けば、ヨシックス、とっくに7,000突破していた。
反面自分はというと、8,950前後を行ったり来たりで全然進まない・・・。
これは・・・9,000越えは厳しいか?
ヨシックス,ピッチーに手を焼いていて、なかなか勝てないレースが続く。
しばらくして、二人が抜けると、ガラリと流れが変わる。
まさゆうさんと競り合ってトップ争いをはじめる。
あの二人組と自分との相性がよっぽど悪かったのだろうか?
なんにしても、ここからまさゆうさんとトゲに一喜一憂しながら、死闘を展開。
新たにリンク二人組、ロゼッタ軍団など、あなどれない外国人勢も加わり、
白熱したレースが展開される。
そんななかで、レートも順調に伸びていき、Wii時代からの悲願であったレート9,000越え達成!
Wiiのときは、最高値8,980くらいだったかな・・・あと一歩ってとこでダメだった。
その後は8,000維持すらできなかった。
今思うと、Wiiのレートはシビアだったなあ。
そしてこの日もベビィパークが選ばれた!
チャットでまさゆうさんも、これに吠える。
序盤、お互い下位で並走していたが、途中からアイテムの引きがよく、
被弾を避けて、ぐんぐん順位を上げていった。
ゴール直前でトゲを食らって、惜しくも一位を逃してしまったが、
悔しさよりも何よりも、まさゆうさんの結果が気になる・・・!
結果・・・4位。
リアクションしづらいです。
トップか下位でないと・・・。
トゲに泣いたベビィパーク。
まさゆうさんが抜けられた後も、30分くらい続けたろうか。
ロゼッタ軍団とリンクコンビと張り合いながら、深夜まで楽しんだ。
気付けばレートも9,100台にまで伸びていた。
調子がいいと、こうも伸びるものなのね。
そんなこんなのマリオカート8。
溜めこんだらきつくなるので小出しにしていこう。
2015/9/16 マリオカート8 GBAマリオサーキット
まさゆうさんとフランス人コンビと激しく競り合ったGBAマリオサーキット。
2015/9/16 マリオカート8 キノピオハーバー
トゲで一進一退、独走していたまさゆうさんをやり過ごして逃げ切る。
20150916ヨッシーバレー
トゲ食らったまさゆうさんに、ダメ押し加えてからの一位!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます