九州人には昔からおなじみのカップ麺、 佐賀にある食品加工メーカー、サンポー食品から販売されている、“焼豚ラーメン” . . . 本文を読む
初秋に田畑のあぜ道や土手沿いを真っ赤に彩る花、ヒガンバナ(Lycoris radiata)。
9月中旬の秋のお彼岸の前後に一斉に咲き誇って見頃になるため、
この名前(彼岸花)が付いた。
ヒガンバナ
福岡県川崎町にて
ヒガンバナ科(旧分類ではユリ科)の多年草。
反り返った花びらを外側に付け、放射状に花を咲かせる。
花から大きく突き出た雄しべも、きれいに弧を描いて反り返る . . . 本文を読む
今年は9月30日が“中秋の名月”。
旧暦8月の十五夜を指し、一年でもっとも美しく月が拝める日とされている。
スティックで視点を調整していると、背景がゆがんでしまうな。
日本では古くから、この日に月が主役の行事が行われ、
平安貴族は、水面や杯に写る十五夜の月を鑑賞して、絢爛豪華な宴を催したり、
庶民(主に農民)は、この年に穫れた粉で団子を作り . . . 本文を読む