ついにこの時が。。
土日に釣りに行けなかったので、月曜日に行って来ました(^ ^)
まずは、前回シャローでデカバスを食わせ損ねた場所に行きます。
前回の反省点を踏まえてルアーを選びます。

ピンボケですみません《汗》
基本はラストエースを主軸に

ジャバロンと併用していきます。
朝9時過ぎから開始します。
メインはディープ隣接のシャローです。
各所を丁寧に探りながら、一級ポイントまで移動していきます。
すると、前回とほぼ同じ位置でヤツを発見しました^_^
今回はかなり距離をとり、ラストエースをキャストします。
距離を取っているので、バスは全く見えません。
かなり丁寧に誘いましたが、駄目そうです。
時間を空けて、何回か通しましたがバスもいなくなってました。
本日はかなり気温も高いですし、違う野池の観察もしたかったので、2時間やったところで移動します

数ヶ所他の野池を見て回り、最後に来た野池で竿を出しました。
こちらはかなりウィードがある野池なので、ラストエースを封印してこちらに変更‼️

カットテール4インチ ノーシンカー
ジャバロンとカットテールだけを持って
藪を漕いで奥へ奥へ進みます。
倒木の下やストラクチャーの周りにゆっくり沈めて、スローに誘います。

すると、この野池でもシャローをフラーと泳ぐデカバスを発見‼️
そのまま消えてしまいましたがやはりシャローに上がり始めてます。
この冬何回も野池に通いましたが、久々にデカバスを見れてアドレナリンが出まくりです(^ ^)
ここで、ふとある事に気気が付きました《汗》
タモがない。。。。‼️
確実に持って藪漕ぎをしたのですが、ありません
周りを見渡しても、ありません。
来た道を少し戻るとありました。

藪漕ぎの最中に落としたみたいです《笑》
結構焦りました‼️
しっかりバックに付けていたのに、まさか落ちるとは。。。気をつけなければ‼️
タモも見つかった事ですし、デカバスを確認できましたので、引き続きキャストを繰り返していきます。

かなり丁寧に怪しい箇所に投入していましたが、無念のタイムアップとなってしまいました《汗》
ノーバイトでしたが、野池の状態を確認する事が出来ましたし、デカバスも見れたので、楽しい釣行でした^_^
なかなかバスをキャッチ出来ませんが、
近いうちにまた行きたいと思います。