予行練習‼️
本日も釣行に行ったのですが、昨日の芦ノ湖詳細から書きたいと思います。ちなみに今日はこんな感じでした(^^)

昨日は仕事を早く切り上げて、行ってきました。聖地芦ノ湖です。

陸っぱりで釣行します。
前のパターンが有効か確認する為に、表層から探って行きます。水中に続くロープや明暗になっている場所にレーシングワカサギをキャストします。風に乗せて表層を漂わせて、その時を待ちますがチェイスもありません。
そこで、歩きながら様子を見ることに。。。
すると中層付近に浮いているバスを確認‼️
このバスにはアプローチせず引き続き、歩きながら様子を見ていると、また中層に浮いているバスを見つけました。《こりゃ表層より中層だな》と思い、表層系ルアーからローテーションします。


縦ストのロープを通過する瞬間に《グー》とバイトがありましたので、スグに《フッキング》し格闘開始します。格闘中にバスの大きさを確認しましたが、サイズに見合わずメチャメチャ引きます「汗」修理から帰ってきたタモを伸ばしなんとかキャッチしました。

聖地のバスGETです。サイズは小さいですが確実にネイティブバスです。
他のバスの反応の仕方や今回のバイトの出方からパターンかも知れないと思いましたので残りの時間は全てこの釣り方でやり切る事にしました。風の当たる場所+ロープと最高の場所を発見し遠目から見ているとやはりデカバスがサスペンドしています。
沖側にキャストをしてロープ沿いを通過させるかポークに替えてロープ沿いで一点シェイク迷いましたが、レーシングワカサギDSSをスローに通過させる事に。。
ロープに差し掛かった瞬間に別の場所からバスが横っ飛びバイト。。。。。。そのまま《バクッ》と食いました。お前じゃね〜と思いながらも、丁寧にやり取りし再びタモに取り込みました。1匹目とほぼ同じサイズ‼︎狙っていたデカバスではありませんでしたが、やはり釣れると嬉しいです。

聖地のバスは小さくても賢い個体が多く、クリアウォーターなのでディスタンスをしっかり取らないと気づかれてしまうので、河口湖での経験値が発揮された釣行になりました。
中層で使用したレーシングワカサギはi字系とも少し違う絶妙な動きをします。

今回の釣果はルアーポテンシャルを発揮した結果だと思います(^^)

またすぐにでも、芦ノ湖に行きたいのですが、今週の平日釣行は今日で最後にします《汗》
明日からは週末の準備をしないと絶対にヤバそうなので、その時間に当てたいと思います

それでも、終わる気がしませんが。。。《笑》
今週末のイベントはまた書きます。