散歩道から

葛西周辺の散歩道で出会った花々を中心に季節の動きを追いかけていきます。

新潟の月岡温泉に行ってきました

2019-12-02 14:14:14 | 国内旅行
2019年11月25~28日

腰部脊柱管狭窄症の手術を年始めに受けて約1年
毎日散歩&展望台10往復をしながら過ごしてきました。
杖に頼らずなんとか歩けるようになったので
久し振りに温泉旅行に出かけました。

今回お世話になった「白玉の湯・華鳳」さんのロビー↑
昨年の同時期にも予約を取っていたのですが手術入院を急遽決めたので
御馳走を食べて血糖値を上げてしまうと問題なのでキャンセルしていました。
宿のご厚意で広くて眺望の良い部屋を提供して頂きました、感謝!

近辺を散策してきました。
新発田にある清水園にて




月岡の市島邸にて


白鳥飛来地として有名な瓢湖


新潟の北方文化博物館
越後の大地主伊藤家の旧邸宅を保存・公用




最近実施したこと
ベッドが少し高いのが最近気になっていたので足を5cm切りました。
とても快適になりました。
妻のベッドも低くしてあげたので喜んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆へ行ってきました

2019-04-26 10:57:04 | 国内旅行
2019年4月22~25日

リハビリを兼ねて西伊豆へ温泉旅行に行ってきました。

堂ヶ島温泉に2泊
伊豆長岡に1泊しています。

堂ヶ島では洞窟巡り遊覧船に乗りました。
天窓洞の中に遊覧船で入った時、
それまでは雲に閉ざされていた太陽が顔を出して
洞窟の天窓から御光を射し入れてくれました。


トロンボ
干潮時間帯に道が現れて歩いて島に渡ることが出来ます。
歩きにくいゴロタ石ですがリハビリと思って頑張りました。




松崎町の田んぼの花畑






韮山反射塔 世界文化遺産として登録されています。
幕末、欧米諸国の植民地化や開国要請に対抗して江戸を守るために韮山代官江川太郎左衛門が幕府に進言して築いた大砲鋳造炉


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮古島へ暖を求めて

2018-02-13 11:33:23 | 国内旅行
2018年2月4日~10日

寒い日が続いていますので、宮古島へ暖かさを求めて行ってきました。
週の前半は風も強く体感的には東京の3月下旬ぐらいでしょうか
徐々に暖かくなり帰る頃には5月頃の陽気に感じました。

伊良部大橋

佐和田の浜 伊良部島
足跡もなく美しいビーチでした。


中の島ビーチ 下地島


伊良部大橋


シギラリゾート






竜宮城展望台 来間島


長間浜 来間島




与那覇前浜


癒し


新城海岸


池間島より大神島を望む


トゥリバー海浜公園




前浜 東急ホテル前
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼怒川温泉の紅葉

2017-11-05 09:51:54 | 国内旅行
2017年11月1日

温泉と紅葉の旅に出かけてきました。

鬼怒川ロープウエイに乗っておさるのお山に

石段を登ります




山頂付近を散策したかったのですが、熊が出るそうでこの先は通行禁止になっていました。




鬼怒川公園








大滝河川遊歩道にて




滝見橋

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西総合リクリエーション公園の紅葉-2

2017-10-26 20:08:51 | 国内旅行
2017.10.26

薔薇も綺麗に咲いています。









冬桜


姫リンゴ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉 昭和の森

2017-06-21 11:02:17 | 国内旅行
2017年6月20日

下夕田池(シモンタイケ)のスイレンが見頃になっています。





花菖蒲には少し遅かったようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部農園あじさい屋敷

2017-06-21 10:02:41 | 国内旅行
2017年6月20日

千葉県茂原市にある服部農園あじさい屋敷に行ってみました。
駐車場は朝11時ごろで既に満車状態でしたが
広い所なので人出は気にならなくてゆっくりと散策することができました。
傾斜地にアジサイが群生している様は見ごたえがありました。

250品種以上、10000株以上だそうです。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・高知 新緑と清流を求めて-1

2017-05-29 08:08:02 | 国内旅行
日程:2017年5月17日から22日

松山空港 ⇒ 道後公園 ⇒ 面河峡 ⇒ UFOライン ⇒ 一の谷やかた
 ⇒ にこ淵 ⇒ 安居渓谷 ⇒ 中津渓谷 ⇒ 八釜甌穴群 ⇒ 伊尾木洞
 ⇒ 室戸岬 ⇒ 高知龍馬空港

道後公園は良く手入れされていてノンビリと散策できるところでした。













面河峡
仁淀ブルーはここから始まる。
石鎚山系の原生森から始まった面河川が仁淀川町に入ると仁淀川と名を変えています。
透明度のある清冽な流れに心が癒されます。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・高知 新緑と清流を求めて-2

2017-05-29 08:07:37 | 国内旅行
UFOライン
松山から石鎚スカイラインを経由してUFOラインに繋がります。
標高1700~1800mの石鎚山系の尾根にのびる絶景ロードです。





やさしい桃色をしたアケボノツツジが出迎えてくれました。





UFOラインを下りきった辺りにある一の谷やかた
とても良い雰囲気の中、囲炉裏端でのお食事処です。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛・高知 新緑と清流を求めて-3

2017-05-29 08:06:57 | 国内旅行
にこ淵
「仁淀ブルー」を代表するスポットの1つです。
日光が水中に差し込む午後がお勧め時で美しく神秘的な青い滝壺が見られるという
残念ながら旅程の都合上午前中の訪問になりましたがそれでもこの美しさ!
急な階段や鎖場があるので両手が使えるようにカメラだけで行った方が良さそうです。

安居渓谷・千仞狭(せんじんきょう)
仁淀ブルーが美しい安居渓谷の最初の景勝
安居渓谷はモミジが多く見られるので秋の紅葉はさぞや美しいことでしょう。





安居渓谷・飛龍の滝
落差30メートルの流麗な滝だ











中津渓谷・雨竜の滝
水量豊かな迫力満点の荘厳な滝





雨竜の滝へ続く道









アメゴ 関東に生息しているヤマメに似た魚
仁淀水系ではいたるところで、その姿を見ることができた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする