見出し画像

映画と渓流釣り

ゴジラが戦後日本をマイナスにしたのだろうか



あのメインテーマ曲を聞くだけでもこのゴジラ映画を観て良かったとさえ思った
あの曲はジョーズ以上、スターウォーズ並みの名曲だな

時代背景を戦中戦後にしたのは新機軸であるし、正解だと思う(もう二度と使えないけど)
ハリウッド製のも含め破壊されるのは現代の文明や建物の方が身近ではあるけれど、もうやり尽くされた感はある

焼け野原にされた東京がやっと復興の狼煙をあげたのも束の間、米軍の無差別攻撃にも耐えた街は破壊されてゆく
そりゃ−⒈0な気持ちになってしまうわな

庵野シン・ゴジラがハイテクな現代の内閣官房(日本政府)vsゴジラであるのに対し、アナログな人情劇でゴジラを仕留めようとするには戦後日本人の心意気がなければ成し遂げられないとも思う

だから全体的には頑張ったゴジラ最新作なんだけど、わたくしには小骨が喉に刺さったままだ
主人公敷島の戦後は終わってない。って、どういうこと?

嘘をついて特攻から逃れたのは現代の感覚としては許せる(当時の軍国日本人には許容できるかは疑問だが)。でもその事がジレンマになっているのだとしたら矛盾している

一緒に飛び立った戦友の不帰に対しての慚愧の念があるように描かれたわけではないし、戦争そのものの悲惨さを滲み出してもいない。空襲で家族を失ったのなら、隣に住んでいたおばさん(安藤さくら)だって同じ事

敷島にとっての戦後って何?
特攻から逃げた大戸島でゴジラに襲われた守備隊を見殺しにする後悔とは戦争に関係ないはず

あの戦争を絡めるなら重くする必要ないけど(だって娯楽映画だもん)、しっかりと戦後日本の決算は折り込むべきだった。そこの所にシン・ゴジラ以上の点数を付けられない理由がある

脱出用の追加オプションも実は奥さん(浜辺美波)も生きているんだろうなと察する程度の伏線と演出の稚拙さはギリ許せる。らんまんを観ているような心地いい連れ合い関係も微笑ましい

だけど、何だろうな
モヤモヤして上手く褒めることも貶すこともできない 今はそんな感想しか書けない



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新作映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事