8月6日
濁りもとれた片品川、利根川合流から釣り上り6月下旬には大山女魚も釣れた瀬が中心の渓相
滑る石に気を付けながゆっくりと釣り上がって行く
⒏5mの長竿が気兼ねなく振りまわせるのは本流釣りの醍醐味
相変わらず釣れるのは虹鱒ばかりで、10尾に一つくらいの割合で尺超えの大物が出てくるのでそれなりに楽しい
15cm未満の虹鱒もいるという事は、稚魚放流も殆どが虹鱒だという事なんだろうか
国際虹鱒釣り場までの短い間を7時間かけてじっくり釣る
瀬釣りの楽しみは真夏の渓にあると思う
ギラギラの太陽浴びて、下半身を冷たい川に浸しながら釣る楽しみはやった者にしか分からない快感
8月7日
今日も暑い
昨日の続き、川は二筋に分流するので水量の多い右岸側を釣り上がる
葦の生えた中洲に手こずりながらも一歩一歩遡上して行く
今日も山女魚は滅多に現れない
分流の分岐点まで来ると、珍しく上流に釣り人がいた
最近会う人はほぼ全員ルアーでの釣り姿
暫く見ていたが釣れてはいない。下流の長い瀬続きのポイントで時間稼ぎをして様子を見ようとしたが、ここが思わぬ溜まり場だったみたいで次々に入れ掛かってしまい上流へ向かう気を削がれてしまった
結局左岸側の筋を釣り下る事にして、スタート地点まで戻る
水量は半分くらいなので期待していなかったが、小さなポイント毎に山女魚が入っていて竿抜けになっていた
8月8日
昨日の続きと思い駐車スペースに着くと、軽トラの先着者
別に今日この場所じゃなくても構わない、上流へと向かう
河川敷にあるミニゴルフ場から入渓。ここまで来ると水量が減り、ホームグラウンドの桂川中流部に似た感じだ
昼に近づくと風が強くなりアタリが取りづらくなる
釣れる魚も昨日までとほぼ一緒。太陽の位置の関係で左岸側からじゃないと川面と目印が見にくい
昭和村役場近くの赤い橋近隣になると魚信が絶えるのはなぜだろう
風のせいで集中力が低下しているせいかしら
8月9日
昨日入渓する筈だったスペースに車を止め、川に重機が入ってつまらない流れになってしまったエリアを下り、分流が始まる地点まで歩く。川をいじると暫くは魚がつかないものだけど、ここも例外じゃなく極端に少ない
あと何回大水が出て川床が変わればいいのかな?意味のない川いじりはやめてもらいたいものだ
病院から上流は今まで通りの渓相で魚が復活する
少しアワセが遅れると針を飲まれてしまうので、微妙なあたりにも神経を尖らせる。鮎掛け針の消費が激しくて、もうそろそろ500本くらい買い足さないとヤバイかも
釣れる虹鱒も大きければ美しい魚体なのだけど、何で口はおちょぼ口のままなんだろうか
山女魚は鋭角の鋭く大きな口をしているので、顔だけ見れば大きくなっても幼魚とそんなに変わりばえしない
こんなに魚が多くて釣りやすい川なのに、釣り人が少ないのはもったいない
片品川本流を独占できるのは嬉しいけど
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます