![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/0978f8e4efc5d3f4b097693fe3134e6a.jpg)
OpenSolarisのBrandZ/ZONEで仮想OpenSolaris
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
OpenSolarisには準仮想型基本ソフト実行機能BrandZ(Solaris ZONEのOpenSolaris版)を備えています。OpenSolarisをプラットフォームとしていろいろなサーバーを立ち上げて、ソフトウエアの開発や評価試験を行います。
仮想PC実行方式は準仮想型以外には完全仮想型がありXen,VMWare,Hyper-V,VirtualServer,VirtualBox等いろいろなものがあります。
準仮想化方式では基本的に親となる基本ソフトが動作します。同じ数の仮想PCを動作させる場合は、完全仮想化方式より効率よくコンピュータ資源を使うことができます。準仮想化のほうが完全仮想化よりもRAMの消費量も、ディスクの消費量も少なくてすみます。
OpenSolaris/BrandZは準仮想化方式でOpenSolarisとLinux/CentOSを実行することができます。準仮想化OpenSolaris/BrandZではWindowsを動かすことはできません。
最終目標は、OpenSolaris上で複数のOpenSolarisとLinux/CentOSを稼動させることです。とりあえず、OpenSolaris上のZONEでOpenSolarisの起動まではできました。
■準仮想化OpenSolaris/BrandZ(ZONE)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/40/9aae43d617519f8a29f94cf13357c5ef.jpg)
このブログのOpenSolarisの関連記事へ
匠技術研究所はこちら
「VPN接続します」へ
![Use OpenOffice.org OpenOffice.orgをダウンロード](http://marketing.openoffice.org/art/galleries/marketing/web_buttons/nicu/110x32_3_get.png)