Aduinoの開発環境で、様々なマイコン(Micro Computer)開発ができるようになった。
マイコン開発には電気回路が不可欠。が、お手軽なSeeedStudio社のデバイスを使い、ほぼほぼソフトの知識のみで、プログラム開発をする
マイコン開発には電気回路が不可欠。が、お手軽なSeeedStudio社のデバイスを使い、ほぼほぼソフトの知識のみで、プログラム開発をする
SeeedStudio社のGroveデバイスを使うと、電気回路の知識がほとんど不要になる。まずは、動かしつつ試作ができる環境を揃えてみた
■Arduino IDEで開発ができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/28/7df5fb9c33b5bd32f6333115af9b4774.jpg)
■カラー発光するWio Terminal
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/3863efc0cef2b36bf6a7fa12e2066f14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/3863efc0cef2b36bf6a7fa12e2066f14.jpg)
■Arduino互換機での学習ボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e80371b4c2a3ca39caff363c4f3cd6a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/e80371b4c2a3ca39caff363c4f3cd6a0.jpg)
いつもアクセスありがとうございます。Arduino IDEで開発可能な、デバイスを紹介していきます