べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

世界遺産とグリーンランド

2016年08月11日 | 私から保護者へ
夏休み、姪っ子ちゃんと世界遺産を見てきたよ


世界遺産の万田坑は、JR大牟田(おおむた)駅や荒尾駅の近くにあります。グリーンランドへ向かう途中です。ボランティアのガイドの方もいて詳しく説明いただきました。想像していたより施設跡もたくさん残っていておもしろい。入場も資料館もガイドも全部無料

万田坑は、福岡県大牟田市や三池郡そして熊本県荒尾市に広がる三井三池鉱山の施設跡のひとつです。三池港にも施設跡が残ります。三池鉄道の一部は三井化学の貨物線としていまも現役だそうです

明治日本の産業革命、世界遺産に登録!|共通テストに備えよ、中学三年生!

福岡県長崎県を中心に良質な石炭が江戸時代から採掘されていました。この石炭層は主に海底にあるため、広く有明海にまで掘り進められ、坑口・空気孔・排水口が複数つくられています。姪っ子ちゃんは「つるべ式」巻き上げ機がよくわからなかった様子。資料館で復元模型を見て納得したみたいです

炭鉱は、製鉄に交通エネルギーに、明治以降の日本の近代化に大きく貢献をしました。一方で坑内の安全対策の不備により大きな事故がたびたび起きそれが閉山のきっかけになりました。70年代までの国や企業の人命軽視、三井の正社員とそうでない坑員の差が想像以上にあったんだなと感じます

ひとの社会的な営(いとな)みから良いことも悪いことも切り離すことができません。それがひとの限界であり同時に知恵の使いどころです。当時の状況下でできたことできなかったことに冷静に向き合い、これからどう生かすか学ぶことが現在のわたしたちの義務だと思うのです(あなたの義務でもあるんだよ、学んでね姪っ子ちゃん)

石炭■は埋蔵量が多く火のもちが良いため、長時間高温が必要な火力発電や製鉄で使われています。また現在は海外からの輸入がほとんどで、輸入先はオーストラリア・インドネシア・ロシア・カナダ。特にオーストラリア★が60%以上を占めます。産出量では中国が多いのですが、中国国内での消費も多く輸出量は少なくなります。また石炭は二酸化炭素の排出量が多くなるため、他の発電手段やエネルギー源との組合せが重要になります

石炭エネルギーセンター(パソコン向け


そしてグリーンランドへ

もう”三井”じゃありませんね。かつての三井から西部ガスへ親会社が変わっているためです

園内が広い〜。最初に園内を周遊している機関車風の乗り物で回るといいね。たいした待ち行列はなくミストがあちこち吹いていて悪くない。スプラッシュやプールがひと多かったな。ドラゴンリバーって急流下りをモチーフにした乗り物が涼しくて好み。スプラッシュほどバシャバシャしないし。園内でハンバーグステーキとかき氷食べました。観覧車はエアコン効いてて眺めがやたら良かったよ

一日楽しかったね(ぐんない)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。