べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

いつも足りない

2017年09月07日 | 私から保護者へ
小さなセカイは美しく見えるけど、それだけじゃオナカがすくわ


ちーちゃんはちょっと足りない”(阿部共実・著)

全一巻で完結。学校の図書室においておきたい作品。きっとだれかのココロに突き刺さって、自分に向き合うきっかけになるでしょう

中学生のほのぼの日常系ギャグ、だと思わせておいてやってくれる。事件そのものや境遇(きょうぐう)も最悪じゃない。だからこそ周りも当人も見て見ぬふりフタをしてきたことが突き刺さる。怖いのは、何もしないことでチャンスに気づけないこと、そこから抜け出せないこと。ラストとてもキレイに終わっているけれど、美しく見える小さなセカイに友だちを引き込んで満足していて救われない。希望も見えるけどね、中学生だし。この作者もだれかに伝える表現を続けることで希望を掴めたひとだ

週刊ビッグコミックスピリッツで"月曜日の友達"を連載中(無料のWeb漫画サイト"やわらかスピリッツ"にて試し読みできます)。表現力が上がってるう。映画観てるみたい。油断は しないでざわざわしながら読んでます

ヒトの想像は無限です。何でもできます|ボクたちの失敗


足りないから、わたしは幸せじゃない。だれかがあるいは自分はクズだと決めつけると気持ちはラクになります。ヒトは「解答」を欲しがります。無限の想像力に疲れてしまいそうだから。一時でも美しいセカイの囲まれてるって思い込めるから

それも悪くはありません。でもいつまでも座り込んでいたってしょうがない。「未来がせまい」のは、せまくしているのは自分自身です

すこし休んだら歩いてみようか。前でも後ろでも回り道でも歩いてみよう


足りないとき、どう生きるか。道徳はヒントを示(しめ)してくれます。

すでに足りた(established)大人たちが道徳を振り回すと、とたんに胡散(うさん)臭くなります。彼らの価値観を守るために、彼らに都合の良い道徳を押し付けてくるからです。既得権って、悪意や狡(ずる)さより、無意識にそれを守ろうとすることや当たり前だろうと押し付けてくるところがやっかいです。ヒトはそこから逃れられません。あなたもわたしもです。そして、すでに足りた大人が既得権を振り回せば反発を生みます。大人のいうことにただ従う「素直な」子どもたちばかりでは新しいチカラは生まれません。これでは大人にも子どもにもトクはない

道徳は、ヒトの行動の無意識へ目を開き、どう生きるのか知恵を伝えることに意味があります。押しつけではなく自分自身で考えてもらうことで知恵になります。個人として個人に向き合うことで「良いお話」を越え高められます

押し付けてくる大人の「道徳」なんて、真(ま)に受けなくて良いんですよ。自分自身で感じたことこそ「正解」へと近づく手がかりだと思います。たぶんね(藤田)


面接や作文、伝わらない言葉(2)|面接や作文は、なんのため?

あの日がやって来ました


ウォラーボーイズ!!!|Shall we pop?

なんて素晴らしいんだろう、この世界は

誰もが石持て打たれるもんさ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。