地上波のテレビ番組は、ほとんど見ない。見るとしてもニュースとスポーツ中継なのだが、特に民放のスポーツ中継は見ないことが多い。サッカーの代表戦は民放の五月蝿い解説という名の観戦の邪魔よりも、NHK-BSが中心となる。
実は、物理的に地上波視聴が困難な時期が2年ほど続いた。特に3.11のときは、BSのNHKとインターネットテレビでのTBSのニュースバードでしかマスメディアからの情報が得られず、twitterでの情報に頼っていたことが多い。結果として、地上波無くてもいいじゃん、というレベルの放送しかしていないことがわかる。何一つ不自由しなかったのである。
地上波が見られない時期があってよかったのは、明らかに制作費をケチったお笑い番組ばかりが氾濫する、そうしたテレビの劣化が明白になったことだ。継続して地上波を日常的に見ているヒトには、その劣化する流れの中で、劣化そのものが認識できないまま、大宅荘一の言う「一億総白痴化」の進行に気付かない。つまり、テレビの劣化と同時に視聴者も劣化しているわけだ。
正直に言えば、カスやゴミみたいな番組ばかりが地上波に流れていて、そんなものを見るぐらいなら、有線テレビ経由で米国のドラマでも見ていたほうが、まだ良いと思ってしまう。更には、明らかにキリスト教が「世界宗教」だと思い込んでいるヒストリーチャンネルの番組の作り方と、日本が作る番組(NHKスペシャルなど)との差が見えて面白いのである。
地上波テレビが報じないという点では、福島原発事故の内実でもある話である。政党は脱原発や反原発を掲げても、反被曝や脱被曝を掲げない。以下の動画インタビューで、その実態が見えてくるのだが、地上波のテレビはほとんど触れない。もやは、メディアはメディアの役割を果たしていないのではないか。
グローバー報告書、保養による被曝回避、そして福島県人としての想い
<iframe src="http://www.youtube.com/embed/CbOm090nwVg" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>