Jast now we are in kotakinabaru
yesteday we are fishing in boat at EAST CHINA SEA. so so good get fish!!
today we move to suthern part of kotakimabal near THE BURUNEI BAY
wether is not so good, but enjoy eneryday with my freinds
今日は・・・・メコン河とその支流の紹介・・・・・
今日は・・・・メコン河とその支流の紹介・・・・・
今日は・・・・メコン河とその支流の紹介・・・・
いやああ・・・・・・雲南省に近いせいか・・・・・中国的・・・景観
昨晩の参議院選挙の開票速報・・・東京 地方区の
山本 太郎 ・・・・・面白かった!
やっぱ・・・・岡本 太郎の 血筋かなと!! 女房と!!
それにしても・・・・民主は負けすぎ・・・・
今後は 若年浮動票は
かなり・・・・共産党に流れるだろう!
今の人たちは・・・・・かっての共産党のイメージには
無縁だからな!!
これも・・・・・時代の反映か!! いいことか? 悪いことか?
明治維新以降・・・・・歴史評価が・・・軽く・・扱われている!!
なーーーーーーーんちゃっての 多摩川 健でした!!
今日は ラオス北部の第二の都市 ルアン パバーンの紹介です。
メコン川と その支流に囲まれた 小都市で・・・・もおおおお・・・・最高のところ!!
PARTNERは・・・・・是非 もう一度行きたいと・・・・いってます!!
Today introduce THE MEKONG RIVER northen upper part of LAOS near CHINA
この近く 、 北は 中国雲南省・・・・・・・・西はタイのチェンマイまで数十キロのところ・・・・
インドシナ半島中央部から 西側のベトナムに流れ・・・・昔のサイゴン・・・・現在のホーチミン付近から・・・
ベトナム南部のメコンデルタを形成して・・・・・・南沙 南支那海に注いでいる。下流は穀倉地帯だが・・・
このあたり・・・ラオスは 両岸が急で 少ない盆地のみが・・・・・耕作地のようだ!!
将来的には・・・林業 畜産 高原野菜 きぬ織物とTEXTILE産業・・・・・かな!!!
人口がまだ 1000万人未満・・・・・産めよ増やせよ! の段階で・・・・・・・
どこの村にも・・・・ちびっこ。。。。赤ん坊抱いた 母親が・・・・・・多いこと!! おおいこと!!
TODAY I INTRODUCE LAOS TAXY
3 WHELL SMALL AUTO^^^^^^^ NAMED....... ; TSUKUTSUKU ;
So we called : TSUKUTSUKU BOUSI; JAPAN INSECT NAME!!!!!!
VIENTINE and north Luang Prabang city both not so many car, still many 3wheel auto
in the CITY, TSUKUTSUKU is very popular and cheap carriea
インドシナは半島は・・・・クメールの遺跡が多いが。。。。。
ラオスのTEMPLEは ・・・・・・・急勾配で天井目指す
鋭角な屋根と・・・・独特な・・・・模様
色は・・・・・・黄金が基調!
中国…朱 、 日本・・・樹木の茶色、
インドシナ・・・・黄金と黄色
FROM LEFT
EC VERGIIA STAR, DUCHE HEVY SIGAR,
LAOS A, JAPAN MEVIUS
LAOS A is aroud 2RM
今日は ラオス料理を紹介です。
ローカルな野菜 香味野菜 鶏 豚肉 メコン川魚 中心で・・・・
ベトナム料理に似ていて・・・・さっぱり 塩味がちょうどいい具合でした。
ビエンチャンも 北のルアンババーンも意外に屋台は少なくて・・・・小粋なレストランやCAFEが多い・・・
やはり・・・・・フランス的な・・・・感じ・・・・
そういえば 日本人やアジア人は 少なく・・・・
白人の若い女性旅行者が多いのには・・・・・びっくりでした。
クアラルンプールから・・・・ラオス 首都 ビエンチャンへ・・・・
インドシナ半島 中央部で・・・・何カ国に接しているでしょう!!
北は 中国雲南省 北西から ミャンマー 、 タイ 、カンボデイア 、東はインドシナ半島のベトナムの5カ国!!
社会主義国です。 観光の滞在は日本人は入国時に10日の観光ビザ発給されます。
海のない 山 森林 盆地の農業国。 ベトナムとともに フランス・・・・ベトナム戦争を経験しています。
静かで・・・静謐と言ったほうがいいかな・・・・清潔で きれい好き・・・すれていない人々・・・小さな盆地が 村や町・・・農業国!
北の中国国境付近から南へ ベトナム メコンデルタに・・・・メコン川とその支流が流れ 海運の基幹をなしています。
一般的には・・・・タイのバンコックか ベトナムのハノイからの入国がおおいようです。
今回は マラッカ海峡から インドシナ海超えて クアラルンプールから ビエンチャンに入り 3泊
その後・・・・・京都的古都 ルアンババーンに入り 3泊 経由地で2泊の 8泊9日の旅でした。
まずは・・・・・・・・KL マラッカ海峡から・・・・・・インドシナ海の機上からのPHOTOです。
マレーシアからラオス往復は AIRASIA。kl-ビエンチャン
時差が1時間・・・日本から2時間で 所要3時間くらい
ラオス国内は・・・・ラオス航空利用でした。
ビエンチャンから北の古都ルアングパパーンまで 50分。
ビエンチャン到着
3月に 唐津の友人宅訪問で 案内していただいた。
年一回の 唐津神社の大祭の時に 練り歩くとのこと・・・・見事な 造形!!