多摩川 健・・リタイアシニアのつれずれ・・時代小説

最近は元禄時代「寺子屋師匠 菊池三之丞 事件控え」全30話書いてます。週2-3回更新で順次 公開予定。

今日 日曜日は Sちゃん さくら会のチャリテイーバザー

2009年11月08日 08時55分33秒 | 世界遺産ペナン ロングステイ日記
 今日は 年一回の 日本人会 女性部 さくら会の チャリテイーバザー

 が TRADERS HOTELであり・・・今 Sちゃんでかけました。

  現地の方も楽しみにしているようで 日本のセカンドハンド衣料品は
 毎年 大変な人気です。 
 奥方たちの 手つくりのパッチワーク・・・・ 折り紙 茶道 華道
 日本人学校の生徒の和太鼓演奏ほか・・・・盛りだくさんです。

   日本の文化を紹介するいい機会になってるようです。

 夏の盛大なぼんおどり大会とともに・・・・現地の人との交流です。

 ところで・・・・こちらは マレー刺繍あるのですが・・・町の仕立て屋
 サンは  それこそ・・・戦後直後のような・・・・

   ふーーーーーーるい ミシン・・・蛇の目 シンガー ブラザー
   などを・・・・修理しながら 商売しています。

 生地関係は ペナンでは ローカル系の薄手 派手めはインド人町
 で調達ですが・・・・・ 

   もう少し しっかりしたのは・・・VOGUEという インド
   おじさんの店を 探し当てました。

 輸入物の生地は タンジュンブンガの住宅街の お店見つけました。


  写真は なんと・・・中国製ののセカンドハンド ミシン
  (ミシン屋も 探し当てました)で 200RMでした。

  ブラザーで 単純機能のミシンが画1000RM弱くらい・・・・

 昨日 ペナン場外で 香港競馬10Rやって 2レース的中
 7Rは 3連単  3連複 ともに的中で 

  24RMが 786RM なんと・・・300倍くらいになりました!!

 エヘン・・・めったにないことで・・つい 顔が緩み・・・・
 Sちゃんに・・・半分頂戴!!・・・トンでもハップン!

   200RMのミシン買ってあげました!! ま・・・いいか!!

 したがって ミシンの使用者はSちゃんでも・・・所有権は小生です。


   今日もペナンは

  
  
 
  

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿