多摩川 健・・リタイアシニアのつれずれ・・時代小説

最近は元禄時代「寺子屋師匠 菊池三之丞 事件控え」全30話書いてます。週2-3回更新で順次 公開予定。

ペナン島の屋台・・・紹介

2009年10月13日 22時43分27秒 | 世界遺産ペナン ロングステイ日記
ペナン島と言えば"屋台天国"として知られています。それでは、屋台街に関する情報を紹介します。

ペナンのほとんどの屋台ではメニューが用意されていないので、注文の際はそれぞれの屋台の看板や柱などに描かれているメニューや写真などを見て注文します。

目的のメニューを決めたらお店の人に注文しますが、その時に自分のテーブルの番号を伝えてください。

支払いは、一般的に注文したものがテーブルに運ばれてきた時に行われます。

ガーニードライブは、ペナン島で最大の規模を誇る屋台街です。
場所はジョージタウンとタンジュン・ブンガのほぼ中間に位置し、いつでも多くの人でにぎわっています。

ペナンの名物「ラクサ」(酸味のあるスープ麺)や「福建麺」(海老だしのヌードル)はもちろん、マレー料理やインド料理、さまざまなデザートなど豊富なメニューがそろっています。

営業時間は屋台により異なりますが、夕方から23:00くらいまで開いています。


レッド・ガーデンズは、ペナン通りから横に1本入った「レイス通り」にあるシーフードの評判の良いフードコートセンターです。営業時間は屋台によって異なりますが、夕方から23:00頃までです。

ニューワールド・パークは新しくモダンなフードコートです。ここは屋根があるので急なスコールの心配もいりません。


またお昼頃から営業しているので、ランチにもおすすめですし、おしゃれなショップやカフェもあります。
営業時間は11:00~22:30です。


ペナン島の屋台を歩いていると「A・B・C」のマークが目に留まるかもしれません。
これは保健所が、衛生面を抜き打ちでチェックをしてランク付けしているのです。
「A」が最も衛生管理ができている店で、次いで「B」「C」と続きます。
それぞれの屋台ではAランクを貰うためや、Aランクを落とさないために衛生面に常日頃から気を付けています。
どの屋台にしようか迷ったら、そのランクを見て選ぶのが良いでしょう。

   今日のペナンは


最新の画像もっと見る

コメントを投稿