福生町食堂 そら豆 こまめ

jR青梅線福生駅西口/おでん屋/福生音楽居酒屋/福生元気を出せ音楽祭/ビーンズ/こまめ/そら豆

今夜は空豆の詩を見てね

2005-07-02 | 空豆
自分も
 言うから
人も
   言う。

時を
無駄に
 過ごす。


あなたを
 見なければ
あなたを
 感じません。


あなたの
  点
私の
  点。


今も
これからも
 あなたが
   必要。


種は
いつか
  実になる。


距離と
気持ちは
二人しだい。


笑顔って
 すばらしい
涙って
 すばらしい。



うその
 花が咲いて
もいいじゃない

正直の花が
 咲いても
いいじゃない。





自分の為に
  できる事は
少ないけど
 他人を
   喜ばせる
   事は
 たやすい事
   そんなこと
  言ってみたい。


笑顔が
 あれば
心が あれば
 温かく なれる
たまには
 泣きなさい。



大切なもの
 失いながら
 前進する
    もの。



今の
 あんたが
いいんだよ。




・・・・・・以上、空豆
 もし好きな詩ありましたらコメントください
 あなたの為のこの世に一つの作品造ります。
 プレゼントもいいですよ
     詳しくはメールでどうぞ

空豆の作品集

2005-06-29 | 空豆
かれこれ詩を造り初めてもう、15年近くなって来ました。
31歳の時にふっと、自分の詩をそろそろ人に見せてもいい時期なのかなぁ~と思う
気持ちが高まってきました


今までは恋人に見せる事ぐらいしか、しなかったのですが茨城の居酒屋で働いていた時に
店の社長のはからいで、お客さんの誕生日の時にその場で即興で色紙に
詩を書いてプレゼントしていました。中々好評で恥ずかしいやら嬉しいやら
でしたそんな喜びの顔を見るたび嬉しかったですねそれからは
色々と働いたお店で詩を書いて渡していました。
そんなこんなで詩を貯め込んでいくうちに、自分の人生の足跡を残していけたらいいな
と思い始めていました。

作品をまとめてみた所、作品が100作品以上出て来て自分で一つ一つ思い返して
その中から、大好きな20作品をまとめてみました


題名は空です


なぜ空になったかと言うと、僕には今は逢えない一人娘が居ますそうなんです
茨城に残して来たのです今は逢えないのですが
その一人娘の名前が空なんです。
娘が大きくなった時にお前に父親は、お前の事忘れた訳でもないし嫌いになった訳では
ないんだよ、分け合って逢えなくなっただけで・・・・・
この詩を、お前の誕生と存在を残す為に造った1つの作品なんだよ
という意味を込めて造りました。

そういう意味も込めて空豆というネームを造りました
僕が作家のネームを使うという事は、いつか娘が僕の存在を知った時に
自分の名前がネームに入っているというのを知った時は、空の存在を大事にしているんだ
という事を、知ってもらえるのではないかという想いがあります



もしそんな想いの詩集に興味を持ってもらえたらメールくださいな
お分けできます
tamao75@mail.goo.ne.jp

詩を書き始めた時の事

2005-06-24 | 空豆
僕が19歳で詩を造る事になった事始めはその時に出逢った人々の影響が
大きいですね
その頃、楽器が何も出来ないのにバンドを造ってしまい
その時に造った詩があり、もう残ってはいませんが
「20歳前」と言う詩でした
19の時に20歳という大人?
僕は大人になれるのだろうか?どんな大人になるのだろう未来はあるのだろうか?
その頃、バイクで大事故を起こしてしまい、死との境目を見た時に
この詩を、その時の大人になる希望と夢や恐怖を詩に込めた詩だったと思います
凄くストレートで内容の濃い長い詩だったと思います
その後も、ちょくちょく歌の詩を書いてはいましたが、実際には歌には
なっていません

ある日、友達とクライング・ゲームという映画を見に行った時に
最初にプロコルハルムの青い影という歌の詩の日本語訳を見ていたときに
僕も、こんなにインパクトのある解りやすく胸を打つ詩を書きたい
自分の気持ちを皆に伝えたい解って欲しい
それが、3行や4行という短い抽象的な詩で表現したいと思っています
機会がありましたら是非一度見てください
そのうちに、HPのアップしますのでよろしくお願いします


只今つぶやき爆走中!!!

2005-06-23 | 空豆
勝手につぶやいてますが、ものすごぅい反響ありがとうございます
これからも
つぶやいていけると思います
本当凹む時も多々ありますでも皆が居ればこそと思う時にがんばれる時もあり
という時もあり
僕の勝ってで飲みに連れて行かれる人もありでもありがとう
そんな皆が居ればこそです
ありがとう

初心に返る

2005-06-23 | 空豆
初心に返るという事は大事だしそのきっかけになるのは何かって些細な悩みや相談、仕事中の
雑談から出てくるのも多いのではないかな?
もっと、物事に対する考えを方を底辺に持って変えて行く事によって表れて行く事もあるし
再発見もあるのではないでしょうか?
ミーティングではおおまかな所を考えるのもありだし普段の仕事中にも大切な部分の話って
出来ると思うんですよね些細な話の中にも大事な話はいくらでも引き上げる事は出来るのでは
ないでしょうか?只のダベッテいるような話もあるし中身のある話もある
その現場に居る人達の想い一つでどのようにでも現場を変える事は出来るのではないかな?
後は、そこに居る人達の想い気持ちによってどのようにでもよくも悪くも
なって行くものではないかな



今までの人生を振り返って・・・・

2005-06-22 | 空豆
僕は今までの人生はピン・ボール玉のようにあっちにブツカリ
こっちにブツカリ時には蹴落とされ落ち込み
そして、思い直しやり直し修正するというそんな人生を送って来た気がします


最近、15歳から働き始め18年色々な人に出逢い、ブツカリ励まされ色々勉強させてもらった気がします
最近の事柄でも、最初の頃は話しても見向きもしてもらえませんでしたが、
やっと半年経ち同じ事を言い続けて話を理解し始めてもらえて来た気がします

色々な個性、考えの人達と交わるようになり自分も色々な教え方見解見方を身につけて来たのだなぁ~
と思います
自分がそうだったように、何かふっとした事を考えた時に、いくらくだらない事でも小さな事でも一度はなしを
聞き入れて貰える事でささいな話でも出来る環境を作ってあげると相手は大事な話も
悩みも打ち明けられる事が出来るのではないかな?
自分もまだまだ、半端ですが人と真っすぐに向き合う事がどんな形にあっても大切なのではないでしょうか?

何を言いたいのか?

2005-06-22 | 空豆
日本人って?なの?人ってナノ?
わかるようでわからないわかってない
わかりあってあげたいわかり合いたい
難しですよね向き合っていても
どう理解するかはその人次第って事
ひさびさに明け方つぶやきました・・・・

ねねえ・・・・・皆さんのつぶやきも足跡にして欲しいなたまには
くださいね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自分の居場所・・・・・

2005-06-22 | 空豆
本当に仕事でもプライベートでも居場所って探します僕は
特に寂しがりやで気にしがちな部分を持っているので人が思わない部分を凄く気にしたり
悩んだりしますだから人より出来ない事や抱えることで変な焦りがあるので理解されずらく
理解されるまで凄く時間んが掛かります。
自分なりの防衛策で仕事もプライベートでも凄く段取りを大事にしますなぜって
出来ないからですでもそれがいい方に行く時ばかりではなく
紆余曲折がかなりありますなのでメンタルではかなり悩み苦しんで来ました
自律神経がおかしくなりこもり気味になった事もあります
今は、周りの皆とに助けられている所もあり
そこまでは自分の中で落ちる事はありません
逆に何回か落ちる事を経験すると防衛策が働くようになってきました
自分を見つめながら人と向き合うだからこそつらくなる事の方が多いのですが
でもそれが僕の不器用に生きて行く逃げられない道なのだと思っています
今まで、様々な人に出会い色々な経験を頂きました、本当にありがとうと言いたいです
そして、今僕に関わっている人々にもありがとうと言いたいです
そしてこれからの経験をもとに空豆としての活動を膨らませて
僕の詩を見た皆が少しは楽しい気持ちになってくれる事を望んでいます
そして空豆は皆さんの支えをもとに・・・・

空豆の掲げてる想い

2005-06-18 | 空豆
仕事も人生も
人にありがとうと言われる事を
しよう

きっと自分に何かが回ってくるよ

人の事をきちんと想えば
相手も自分に向いてくれる

    相思想愛
相手を想い想われ愛す



今度こそ


眠れずにまたビデオ見ちゃった

2005-06-18 | 空豆
ナッシュブリッジスカッコイイ昔見た
マイアミバイスの面影なくなってしまったドンジョンソン
今は今でかっこいいけど・・・・
いくら何でもあんなに撃ちまくちゃったり、犯人殺されちゃったり
いいのこんな治安の悪い町、本当にあるのって言うくらい
凄い町だ、実際住みたくないなあー
相棒のジョードミンゲスも奥さんに知りに敷かれてるけど中々これがやり手ですなぁ
でも本当にこんなカッコイイでも危険すぎる刑事さんSFPDでも友達どまりかな
まだ死にたくないし・・・・
お約束のナッシュの娘は可愛すぎる
でもナッシュの仕事の部下と娘は内緒で出来ちゃってるけどね
ぷぷぷ・・・・・
見つかった時がちょー怖いナッシュ逆上
最終回ぐらいには色々決着するのかなー?
早くみたいなー
まだまだ眠くならないよーーー

イームズコレクション

2005-06-17 | 空豆
僕にはとてもとても好きなものが何個かあります
徐々にですが、勝手な自慢をしようかなと思いまして
今写真に出ているのがツーピースプラスチックチェア1971年設計
ハーマンミラー社の物です

なぜこんなに好きかってまず昔から家具が好きダッタンス
まず、アメリカが好きから始まり、80年ぐらいの高度成長期の日本は団地が出来てきて
団地の広告作ったときに家に入れる家具が今までの日本の家具では
ビジュアルがよくないという事でアメリカの家具をイメージとして
入れるのですがなんとそんなに日本の団地は今ほど広くない
せいぜい2DKで凄い広いそこでアメリカの家具をモデルにミニマムな
家具を作って、広告に入れたのです
ちゃぶ台ではなくテーブルでのライフスタイルを打ち出したのです
その頃の家具が、僕は大好きなのです


その家具のモチーフは皆さん、駅の構内や市役所のロビーにある椅子を
思い出してくださいホームにある青いイスあれはイームズのスタッキングのシェルで
市役所のロビーにある椅子はアメリカの空港にも使われている、1962年タンデムスリング・シーティング
など、戦後も日本はアメリカをどんどん吸収して発展していったんですね


話はそれましたが椅子に座って僕はとっても幸せになれる瞬間の一つなんです
その中でも、イームズがよかったんです
僕は、自分の店を使った時はこの幸せをお客さんにも感じてもらおうと思い
今もなお集めています、金額が安ければですが・・・・
もし座る機会がありましたら座ってください
背もたれがしなる体にフィットする感じなかなかいいもんですよ
機会が訪れなければBeanS Cafeのopenお待ちください

人間関係って・・・・・

2005-06-16 | 空豆
本当参ります・・・・・最近仕事で、人間関係はホトホト疲れます
なぜいい年になって、小学校のときに習ったような道徳が出来ないのでしょうか?
相手の事を考えてあげて助け敬いそして、自分も助けてもらう事が出来る
そういう事って、難しいのかな


今の仕事場でもう、僕ももう半年を超えました
やっと上司と何度もブツカリ話をしてやっと僕のキャリア言動を
理解してもらう事が出来てきたのではないかと思います
ここまでくるのに振り返ると、人生33年がんばりと不器用な性格がやっと報われてきているのでしょうか?
仕事に対して人に対して前向きに、素直に接していればいつか考え方が
まとまるのではないでしょうか
考え方と言葉が伴うというか
うまく言えませんが・・・・
何事にも自分なりに、真っすぐに生きたいと思う今日この頃です

最近嫌な事ばかり

2005-06-16 | 空豆
ついに、この間2台の車を売って(^_^)v
ダイハツのネイキッドとという車を買ったんです!( ̄□ ̄;)!!
なんと!このネイキッド君、距離は走っていましたが、外装は意外に綺麗なので
買ってみて走り出して見たら…(ToT)
エンジンから異音が(-_-#)
なんてことだ!(・_・)エッ......?
あわてて車や電話しても…
車屋の対応はらちがあかないって感じ(-.-;)
今時こんな詐欺まがいの車屋があったんだって感じで(#+_+)ダイハツへ
なんと、修理代5万!
頭イターイ(・_・;)(・_・;)

ちなみに写真は、僕の作品です

という事で青梅街道沿いのケイドリームという車屋気をつけましょう

なぜって最低です
あーあ

飲みに行って自分にオヤジを感じた・・・

2005-06-15 | 空豆
休みの前の日に久々羽を伸ばして飲んじゃいました
年下の子の悩みや愚痴を聞く年になってきたんだなぁ~と思いながら
飲んでました。
そんな状況を見ていても、とても初々しく可愛いなー
そんな中で、話していた言葉が思い出されます


人生は、長い電車の旅みたいなもので自分が行き先を決め
乗り換えたい駅、電車の雰囲気などを見ながらローカルな電車でゆっくり行く事も
時には、特急に乗り換え急ぐ人生もあるんじゃないのかな?
時にはぶつかる時があり、逃げる事もなえる事もあると思うんだよね
そんな時はドンコウに乗りましょうよ
そして、今は踏ん張り時ぶつかる時そんな時は山手線のようなに乗って
一個一個の雰囲気を見て吟味しながらどこで降りるのか、そんな場所を自分で決めてみるのも
それもまた人生なんじゃないかな


なんてね  偉そうに言ってしまいましたが
そんな事を感じながらもう33年生きてきた足跡が出来たのかなぁ~
いままで、色々な事がありましただからこそ今の自分、つぶやける詩人空豆が出来たんだな
と、自分を自負する事もあります
僕は、これからも悩みぶつかり皆に助けられ手を差し伸べてもらい
周りの人々に手を差し伸べて、僕なりの考えや想いを、つぶやきにして作品にして行く事が
僕なりの、人生についての足跡の作り方になって来たみたい
まあ今日は、こんな感じでまじめな事をつぶやいてみました
僕の空豆の原点の考え方であり、想いであります
今後、僕の作品や活動の流れをブログに載せて行きたいと思います


そんなわけではじまりました

2004-11-11 | 空豆
詩を書き始めたのが19のとき、まず詩を書きました。
そのときはまだ筆は使っていなく、何気ない詩を書いていました。
だんだん、恋の詩になっていき、クライングゲームという映画を見て
4行で詩の物語を作っていることにきずき影響を受けました。
そして25のときに居酒屋で働き始め筆でメニューを書くようになり
今の形になっていきました