銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

買った〜。

2024-05-16 08:43:27 | 買ってシマッタ!


今日の金沢、22℃→14℃。
曇り雨の予報。
外は薄曇り。蒸してるから、そのうち降りそう。

天候不順でキャベツが高騰しているという、今朝のニュース。
ウチはいつも半分しか買わないので、気付かなかった。
野菜室がせまいから、丸一個買えないの😅

そんな中、クレジットカードのポイントが溜まったので、今月はトップ画像の財布買った〜☺

先月は日よけ帽、その前はシューズ、その前の前は草履買った。
どう言う仕組みになってるのか、どんどん貯まるポイント様、ありがたい〜😘


今まで使ってた財布は、糸がほつれてきたの😓
じゃあ〜って、娘が使ってない財布をくれたのだけど、ほとんど使ってなかったらしいのに、ファスナーが弾けて壊れた😥


財布を買う時はいつもキレイな色を選ぶようにしてる。
バッグの中で迷子になってもすぐ見付かるし😆

でも、今回は、ちょっとキレイ過ぎたかな?😅
目が覚めるような色とはこのことかと。
気に入ったこのデザインに、あんまり色の選択肢がなかったの。
それで一番明るい色にした。
女子高生かよ、と娘(笑)


迷いついでに?
昨日はキンドルの読み放題プランも契約。
ひと月980円。

図書館か古本屋へ行くつもりだったのに…
三日前、テーブルに着いた手が滑って、肋骨辺りを強打して痛いのなんのって😭
多分、折れてもヒビも入ってないと思う。
じっとしてたら痛くないし。
こんなん、病院行っても処置なしなんだよね。
安静にするのみ。
家にある湿布貼ってる。

やっと咳もおさまって来たのに〜😭
少し動いたくらいではなんとも無いけど、ひねったりすると痛いし。

キンドル便利。
ひと月だけ読んで、翌月の更新日前日に解約する。
登録してあるんで、契約も解約もポチッとするだけ。
データが残ってるので、自分が読んだ本がわかる。
長いシリーズだと分かりやすくて助かる。

痛む脇腹抱えて図書館か古本屋行くことを考えたら、ひと月980円(読める本の制約はアリ)は安い。

何から読もうか〜?のワクワク感はプライスレス😍




銀の花。

2024-05-15 12:30:39 | 日記


今日の金沢、25℃→13℃。
薄曇り、雨は降らなさそう。
昼間、車の中は暑い。
朝晩、暖房が欲しいほどまだ寒い😐

と、思っていたが…
いつの間にか、ニセアカシアが満開になっていた!

郊外にある宅の周りの、至る所に植わっているニセアカシア。

ニセアカシア
北アメリカを原産とするマメ科の落葉広葉樹。丈夫で成長が早く、砂防や土地改良のため山奥に植栽されたものが河川を伝って広がり、各地で野生化した。現代では路傍や川原、雑木林などで頻繁に目にする。



名前は残念だけど、見た目はまるで藤をまとった高木の様。
満開のニセアカシアは当地では、桜、藤の次に目を楽しませてくれる。

ワタシは香りも好き。
ちょっと青っぽい、マメ科と言われればなるほど〜と思わせる香り。
ニセアカシアが咲くと、あたりに良い香りがして、初夏だなぁ〜と感じる☺





話は変わるが…
松任谷由実さんのCD、acacia(アケイシャ)の中に、
acacia(アカシア)と言う曲がある。
なぜかCDタイトルはアケイシャで、曲名はアカシア読み。

最近知ったのだけど、この曲は当地のニセアカシアを謳ったものだそうな!?
☝それで、こんなコラボ企画?もある。
北陸鉄道浅野川線の、下り線の内灘駅近くになるとアカシアの曲が流れるそうな。


通称浅電(あさでん)は、主に通勤通学に乗る人が多くてね。
学生さんは卒業しちゃうと乗らなくなる。
自家用車持ってる人は、最寄駅とは言え、年一で乗るかどうかと言う。

そんな訳で、残念ながら、ワタシはまだ聞いたこと無い。


銀の花散ってる…で始まる優しい曲は、2001年リリースされた、ユーミンの31枚目のCDの曲で、昔から大好き!
だったのに、肝心なことを知らなかった〜😅

松任谷由実さんは、その昔、当地の金沢美術工芸大学(金美大・きんびだい)への進学を考えたことがあり、それ以来当地に親近感を抱き続けていらっしゃるそうな。

アカシアを聞くためだけに、浅電にのるか?
しかもアカシアが聞けるのは下り線だし、往復しなきゃいけない。

浅電、内灘駅にはパーキングが無い。
自宅から内灘駅は徒歩15分。

盛大に悩む😅





読了〜。

2024-05-13 05:37:19 | 


体調不良の間に、チビチビ読んでた、電子本。

彬子女王殿下著、『赤と青のガウン』
彬子女王殿下が留学なさっていた、オクスフォード大学での5年間を綴られた留学記、読了〜😁

本の発行は10年前なのだが、なぜか最近ツイッターでバズり?
文庫本で再発行されたそう。
ワタシもどこかのブログで紹介されてたのを読んで、キンドルで買った。
電本になったのは今年かな?

アマゾンのポイントが貯まっていたので、150円程だったの😅

面白かった〜☺
皇族のかたと言うのを除いても、海外の大学へ留学するというのはどう言うことか?全く知らなかったけど、めちゃくちゃ大変だと言うのはよぉ〜く分かった。

彬子女王殿下がどう言うかたか、それも少しだけ存じ上げていた程度だったのに、読後は、畏れ多くも、ちょっとだけ知っている良いところのお嬢様になった(笑)


英国やオクスフォードと言う、誰もが知ってるけど、ホントはよく知らない世界を、読みやすい文章に適度なユーモアを混ぜて書かれていて、スイスイ読めた…

と言いたいが…😅
咳止めの薬のせいで、うつらうつらしながらだったので、読むのに10日も掛かってシマッタ〜😅

あと、これはホントに畏れ多いのだが…彬子女王殿下とワタシは…ほんのちょっぴりお顔が似てるのよ〜😁
テレビで拝見する、ご公務の時のお顔じゃなく。
本の冒頭に載ってた、留学時のプライベート写真が特に!
なので親近感マシマシになったのは言うまでもない😆


やっぱり、まだ読んでない本が手元にアルってシアワセだわ。
体調不良で気持ちまで塞いでいた時に、まだ読んでない本がワタシを待っている〜と思うだけで、気分もアガった。

次も電本にしようか…
それとも古本か…
頑張って図書館に行こうか…
楽しく迷い中😘



復活…?

2024-05-12 22:54:30 | 日記

今日の金沢、26℃→16℃。
ほぼ、1日雨だった…

10日ほど、体調不良でダウンしてた😭 
微熱が出て、咳がゲホゲホで…タンも絡まって息が苦しくて〜

咳やタンを切る薬って、概ね眠くなるのよね…
あと、喉が超絶乾く…😖
蒸留水のペットボトルを抱えて、うつらうつらと寝て過ごした…


原因は…
GWに遊び過ぎたせいかも😅



岐阜の白川郷行ったり。

福井の毛谷黒龍神社行って、
おろし蕎麦食べたり。

実は映画も…コナンと陰陽師Ø…見に行った😅

気温も30℃近くあったかと思えば、翌日は10℃になったりで乱高下だったし😵

まあでも、今回は完全に自業自得😅
1日遊んだら2日は寝込む虚弱体質なのに、続けて遊び過ぎたせい。

虚弱体質ではあるけれど、いつもは着るもの食べるもの睡眠時間に細心の注意を払って、風邪を引いても初期症状で終わるのに、今回は微熱まで出て、思いのほか長引いた😱

家族にも猫達にも迷惑掛けたわ…反省。

トップ画像は…オカンが貰った、娘の要らなくなった服😁
たったワンシーズンしか着てない。
一度袖を通したか?ってのもある。

コレでオカンは夏服買わなくていいわ~😘
欲を言えば、も少し明るい色のが欲しいから、一二枚は買っちゃうかも…😁



労働拒否。

2024-04-30 04:59:14 | 日記

まあ〜びっくりよ、ワタシの胃。
昨日1日、ほとんど食べて無かったのに(食べる暇がなかった)全くお腹がすかないの。

昨日の金沢、25℃→15℃。
晴れ、夜に少し雨。

昼間はいいお天気で、眩しくて。
いつも車はサングラスなんだけど、昨日は鼻のワキに跡が付くのがイヤで、我慢してたら、夜に強烈な頭痛に襲われ、久しぶりに頭痛薬飲んだ…😭


でも楽しかったの…
楽器仲間と1日、演奏したりお茶したり、喉が枯れるほどおしゃべりしたり。 
部活の高校生かっての😆


ワタシはけして少食じゃない。
むしろ大食い。
でも何かに夢中になってると、食べるのを忘れる😅

で、終わってから、思い出したようにお腹がすく。
昨夜は食べたかったけど、きっとお腹がびっくりすると思って、サラッとお茶漬けにした。

今日明日明後日の連休、中三日。
ウチはカレンダー通り、普通の日。

たった1日手を抜くと、ドロドロになるリビングのフロアとか雑巾掛けして。
ちゃんとご飯作って。
身体も休めて。
連休後半に備える😆


☝タマはいらんかいね〜
最近のお気に入りらしい。
窮屈じゃないんかい😅
ホントにこのまま売りに行くぞ〜(笑)