![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/221fa0a4ed700622956a4a93152d562b.jpg)
曇り雨と言うか氷雨だね。
寒いけど本格的な雪でないだけマシ。
明日には10℃近く気温が上がる。
春よこい。
米10キロ税込7000円弱には驚いた。
近所に日曜日ポイント五倍デーのドラッグストアがあって、そこでお米やその他をチョイ買ったら、一万円越え。
ポイントは五万円分よ。
米価高騰の理由調べたけど、一般人にはどうにもならない原因だった。
ジッと耐えるわ。
ウチ米喰い家族だから、米無しはツライ。
野菜他も値上がりしてる。
でも野菜も好きなの。
魚も外せない。
なので、我が家は今まで晩御飯は一汁三菜だったのを一汁二菜にする!😆
食べる量を減らすんじゃなく、使う食材を吟味するの。
根が大雑把なもんで。
つくる料理も雑把。
計量なんて、お菓子とパンにしかやらないし。
こんなんだから料理が、フライパンや鍋いっぱいにツイなるのよ。
(ならねーよ、普通…)
冷蔵庫の中も乾物在庫も、も少しキチンと管理して無駄を出さないようにする!
とあるブログのヌシさんの食卓で、IHクッキングヒーターを駆使されてるのを見て、真似してクッキングヒーター買ったよ😤
相撲部屋のチャンコ鍋みたいに、具材多めの汁物?鍋モノ??とウドンとかオモチとか入れてね。
クッキングヒーターを食卓に置いて食べる。
この時期暖まるし、残った汁も翌日、たまりんが雑炊にして食して無駄無し。
ホットプレートもクッキングヒーターも以前あったんだけど、壊れちゃって。
シニア夫婦とアラフォー娘の三人家族じゃ、もう使わないだろうと買い控えしてたの。
貯めたカードのポイントで買ったさっ😘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/5491815f653b1847ee76d61c4028e987.jpg?1739238461)
👆は、タイトル画像の着物の八掛(はっかけ・裏地の一部のこと)
蘇芳色(すおういろ)かな。
茶色掛かった渋紫の縦縞紬の、上前裏にチラリと覗く蘇芳色〜🥰
半衿は濃いめの色にして、帯は白め。
帯揚げは馴染ませて、帯締めはまた蘇芳色。
はぁ〜粋可愛い〜🤤
妄想楽し。
今よりずっと厳しい時代に、曽祖母ちゃん(第一次世界大戦経験)も祖母ちゃん(大東亜戦争経験)も母さんも(怒涛の高度成長期只中)、逞しく生きて来たんだもの。
たまりんにだってやれるわ。