昨日の金沢、雪時々雨の予報。
朝起きたら、空気がキーンと冷えていた😱
6時過ぎても真っ暗で、突然のカミナリと粉雪。
粉雪って上空が寒い時に降るの。
行きつ戻りつの三寒四温どころか、12月末くらいに戻ったか?と。
その後…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6b/65a085dffd7ed278658abf5bc6b0c642.jpg?1709970145)
曇りになり、強風で雲が吹き飛ばされたのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/e856d6af244dc1a6c70f96a0565ee949.jpg?1709970251)
日暮れ間近…晴れてきた。
室内だと厚着してたら、暖房はコタツのみでも平気。
コロコロとお天気が変わる、実に金沢らしい日だった😅
ミシン部屋は寒いから、やっぱり縫い物は出来なくて。
代わりに…
着付け小物の点検。
👇妹から貰った、元はピンク!で半分絞りの帯揚げで、漂白剤で脱色後、紅茶で染めたら…画像では分からないけど…キレイなシャンパンゴールドになったヤツ。
絞りの部分はアイロンで伸ばしまくり、綸子風にしたった😆
正絹って丈夫、スゴいわ。
ヨイコはマネしちゃイケマセンよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fe/36e10111ceae5e7ea59158411d4c9621.jpg?1709970663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/cd5c7051c5a9488674e0950f5356ba9d.jpg?1709970663)
☝布屋さんでメーター500円くらいのを30センチほど買い。
端ミシンを掛けて自作した、(左三種)帯揚げ。
右のは留袖用の元は純白だったのに、黄変してナントモ言えない色になったヤツ。
コレも紅茶で染めちゃおうか!と☺
着付け教室では使えないので、どれもしばらく使ってなくて。
もっと活用しなきゃな〜と眺めて終わる😅