今日の金沢、33℃→26℃。
曇り晴れ。
昨日より少し〜気温低め。
でも蒸し暑い…
湿気に弱いので、シンドいわ〜😓
去年、面白半分に、100均で揃えたプランターなどで家庭菜園に初挑戦した。
思ったより、ちゃんと野菜が出来たので、調子にのって今年もやってみた。
タイトル画像のジャングルになった(笑)
画像はこれでも、プランターを半分程除けて撮った。
しかし、ジャングルの割には収穫が少ない。
プランターを置きすぎて、日が当たらない。
水やりがしにくい。
均等にやれなくて、土が乾いたプランターがある。
などなど…
増やせば良いってもんじゃなかったわ😥
来年は適量をキチンと管理して、面白がるだけじゃなく、ちゃんと収穫する!
でもね。
このひと月以上、きゅうりは買わなくて済んでるの。
ナスもいつもの半分も買ってない。
シシトウとピーマンも小ぶりだけど、煮物や炒め物の彩りに重宝してる。
どれも歪んでたりするけど、味はとっても良い。
びっくりしたのが、小玉スイカ。
買った苗にはショボショボの葉っぱが何枚かついてただけだったのに、画像では分かりにくいが、地面をツルが縦横無尽に這ってる。
実はテニスボール大のが2つしか付いてないけど(笑)
食べられなくても良いのだ。
見てるだけで面白いから。
イチゴは苗四株で、きっちり一つづつ、ちゃんとした実は4つしか実らなかった😆
まだ葉っぱが茂っていたけど、邪魔になったので、家のほんのわずかな敷地に、枯れたらそこまでゴメンね〜のつもりで移植した。
ワッサワッサ葉が茂って、ランナーと呼ばれるツルをぐんぐん伸ばしてるの。
どうすんのこれ😅
まあ、枯れるまでは、雨水や室外機の水をやって様子見ね。
トマトはプチと中玉の苗2種を植えた。
どっちも青い実を鈴なりに付けたのに、赤くなる前に痛んでほぼ全滅。
風が強かったのか。
日が当たらなかったのか…悲しい😭
ゴーヤも二株。
玄関の目隠し窓の下に植えたのが…実がほとんどならないけど、葉がワサワサ茂って窓を覆い隠す程に☺️
よく見ると、葉やツルを行き来する蟻や昆虫がいっぱい。
まるで森の縮図みたいで、見ていて飽きない。
しかし〜ウチは家族がゴーヤ大好きなので、来年はちゃんと実もたくさん付くように考えて植えるわ😅

↑今年の夏のリビング。
買い替えるつもりだったが、気に入ったイ草ラグが見つからなかったので、フローリングむき出しにした。
床に傷が付くかもだけど、素足が気持ち良い。
何より掃除がとてもラク😋
今朝は四時半起きでウォーキングもした。
野菜と言い、ウォーキングと言い。
夏は苦手だったけど、夏の朝はイイなぁ😍