銀の記憶

着物、猫、本、楽器、片付け、料理、京都、旅、神社仏閣、ハンクラ…

今こそ必要?

2023-07-20 17:14:02 | 着る、飾る。

👇昨日、ドライブした時着てたワンピース。
…は、去年色違いで買った、プチプラワンピのデザイン違い。
襟が開襟というだけで、あとは袖丈位しか違いは無い…と思っていたら〜
違うわ〜肩幅から、身幅も広い。
どおりで上半身がモサッとするなぁ〜と思った😒

これを若人が着れば、ユルっと可愛い〜になるのだろうけどねぇ😅
オバチャン、上半身がモサッとしたワンピースは似合わないのよ😵

柄が好きだし、デザインも基本好き。
生地はオールシーズンいけるし、洗濯機で洗える。
シワにならないし、汚れもめだちにくい。
先月の奈良旅にも着て行った。
安いけど、オールマイティなスグレモノ。

去年買った長袖ワンピースと並べて、考えることシバシ。

そうだ〜肩幅を縮めればイインダ!
生地は柔らかいし、総柄だから、
ザクザク縫っても縫い目は目立たない😁

縫いましたとも、着物の肩揚げの要領で針と糸で。
万が一失敗しても、スルスルほどけるし。


☝両肩5センチづつ縮めた。
あ〜これよ、これ。
これくらいすっきりしてる方が、ワタシにはピンとくる😋

洋裁は中学の家庭科で習ったきり。
昔の家庭科は中学でも結構本格的だったなぁ、今思えば。

ワンピース、ブラウス、スカート、パジャマなんかも縫ったかも。
パジャマはズボンだったから、洋裁の基礎はほぼやったことになる。

当時は男女別で、男子は椅子とか作ってたかな?🤔

あの頃は、面倒くさいと言いつつも、実習って机の勉強よりは自由で楽しかったかも。
テキトーにやってたつもりだったけど、洋裁の基礎はしっかり身に付いた。

その後、サマードレスとか。
子が生れた時は、ベビー服とか作れたし。
服の直しもカンタンなものなら…ボタン閉じをファスナーに替えたり、ゴムウエストをホックにしたり。
自分で出来る。

ウチの子らの時代には、もう家庭科は男女同じことやってたけど。
せいぜい、袋を縫うくらいだったなぁ。 

進学して専門的に学ぶ子もいるだろうけど、こんな時代だからこそ、生活力の一つとして、大人になる前に勉強しとくのも悪く無いと思うんだけどねぇ〜🤔





イルカのジャンプ。

2023-07-20 05:07:12 | 旅行




☝急遽思い立ち、昨日、休みの娘の運転で新潟は上越市の蓮池を見に行って来た😉

まあその蓮池の広いことと言ったら!
藩政時代に蓮根栽培のため植えられたそう。
今は、蓮根の収穫はやってないそうだけど、それでも池と蓮を残してるのはナンデ?
新潟人のおおらかさゆえか?

花はそれほど咲いてなかったけど、一帯が自然公園風の、池の周囲を一時間ほど掛けて歩いた。

昨日は、天気予報では、ほぼ雨だったのに、またもや晴れ女の威力で、雲ってはいたけど雨は降らなかった!😆

金沢を朝7時半に出て、高速で片道3時間弱。
蓮池を一周したら、ちょうどお昼。
娘が調べておいた、近くの美味しいと評判の担々麺屋さんへGO!
ほんとに美味しすぎて、画像撮るの忘れて食べ尽くしてシマッタ(笑)

その後、暑かったのと、少し雲行きが怪しくなって来たので、移動して、上越市立水族館へ。





☝水族館なんて久しぶり〜☺ 
最後は7〜8年前の京都水族館だったかなぁ🤔


イルカショーも久しぶり☺

☝は、ショーの前のイルカの水槽前。
スーッと水面から降りて来てくれたんだが…ひっくり返って寝た(笑)
遊ばれたのね😅


☝ペンギンも見たし。
さあ帰ろうかと思った、午後3時頃。
とうとう雨が降り出した。
途中、新潟と富山の県境辺りで、土砂降りにみまわれながら、石川県にたどり着いたら、金沢はまた晴れ。

怒涛の1日だったが楽しゅうございました😝



焦らない、焦らない\(^o^)/

2023-07-18 15:21:02 | 日記

ひと休み、ひと休み〜☺

今日も朝から暑いのか、猫のシニアチーム(向かって左から16、17、15歳)は、下駄箱の下。
床よりタイルが良いらしい😆


◇SNSやネットニュースを控えめにしてみたら、なんか焦らなくなった。

早く掃除しなきゃ〜
早く買い物行かなきゃ〜
洗い物面倒くさい〜早く済ませなきゃ〜
…などなど。

なんで、あんなに時間に追われてるような気がしてたんだろ🤔

テレビも晩ごはん時に見るだけなので、事件や事故や災害の情報入手が少し遅くなるけど、それだけ。

ひと昔前なんか、重大な事件事故のだって、新聞の朝刊も間に合わなくて、やっと翌朝のNHKのニュースで知ったよね。
当事者でもないのだったら、それで充分だった。

当事者でもないのに、余計な情報やニュースにクビ突っ込んで、無駄に腹を立てたり、せわしなく感じてたなんて、アホだ😅


◇今日の昼ご飯は、オトンと一緒に昨夜の残りモノを食べたので、昼のテレビを久しぶりに見た。

どこかの海水浴場で、イルカが海水浴客にぶつかったとかで、人が怪我をしたそうな。
『突然現れたイルカが〜』とテレビニュースのアナウンサー。

『いや、突然現れたんは、人間のほうやん』とワタシが突っ込んだら、
オトンが食べてた残りものカレーにゴホッとむせてた(笑)

この暑さだもの。
海で涼みたいのはわかるが、イルカがいる海域なら、そこはイルカのモノ。
そっとしといたげて〜😉




真っ赤😳

2023-07-16 16:20:28 | 日記

暑いと思ったら、気温が35度超えしてた🤪

ナマケつつの筋トレだったのに、続けてたおかげか、全身に汗を掻くようになった。
元は小鼻と手のひらと足の裏位しか汗を掻かなかったのよ😅

全身に汗を掻くようになったせいなのか、暑さがそれほど苦にならなくなった。
掻いた汗が蒸発するとき、体を冷やしてくれるんだね〜ナルホド〜😆

と、感心していたら…
車で出掛けてた娘が帰宅し、開口一番
『外は37度もあるって! 
ナニやってんのエアコンも掛けず!? 
猫たちがぐったりしてるじゃないの😡』と叱られた😅

あ、ホントだ…😱
慌てて、猫たちを六匹全部水洗い(ぬるま湯、シャンプー無し)して、その後クーラーでリビングを急冷した😅


☝朝から、急に思い立って、
豚角煮を作ってたから、外の暑さに気付きにくかったのね😅
暑いのはコレのせいだと思ってた(笑)

あと、せっかくの良いお天気だったから、シーツや夏布団やタオルを洗濯して、干した。
厚手のタオルもあっと言う間に乾いた😆

夏のイイトコロは、
こういうところだよねぇ😁

モチロン、掻いた汗の分だけ、水分補給したさっ。
自家製梅ジュースガブガブ飲んで、スイカをシャリシャリ食べてたのに、トイレしたくないなぁ〜
オカシイなと思ったわ😆




有限を知る。

2023-07-14 13:14:21 | 日記

昨日、いつも出入りしてた某SNSで、ちょっとむかっ腹が立つことがあった。

だがしかし…喧嘩両成敗じゃないが、ワタシにも非があるような気もするし…と思ったところでフト我に返る。
ワタシを尊重してくれない相手を何故に尊重せなあかんのや〜と(笑)

そもそもどこのどなた様ともわからぬ相手とのやり取り。
尊重もナニもあったもんじゃないし。
突き詰めれば、そんなところに居るワタシもどうなのかと。

とある情報を手に入れやすいと言うだけで登録していただけ。
その情報も別ルートで入手可能。

サクッとアプリを削除した。

ついでに入ってくるネットニュースを追い掛けたりして、ついつい無駄に時間を潰していた自覚はあった。
これをいわゆるネット徘徊という言う😆

時間が空くと、ついそこからネット徘徊を繰り返していた。  
いったい毎日、どれだけの時間を無駄にしていたのか😱


ワタシの父は62歳、母72歳で亡くなった。

よく云うよね『父の…母の亡くなった年齢を超えました』って。

それは親より長生きしたという、親孝行の意味でもあり、せっかく親より長生きしているのだから、有意義に活きなくてはイケないという意味があると思う。

父の亡くなった歳まであと1年半。母の亡くなった歳まであと11年半。

人生百年時代とは言うけれど、人様に迷惑を掛けず、自分の口で美味しく食べられ、自分の足で自由に歩けるのは…あと10年あるのか?

ナンも余裕がないじゃないのよ〜😱

ツマラナイことで、大事な健康寿命を無駄にするのを、回避できた😅



☝今朝、イチゴの花をカウントしてみたら、十もあった!
もうダメかも〜って位、葉っぱがシナシナしてたのに…エライね〜スゴイね〜イチゴ🍓 

イチゴには、秋植えして、翌春収穫するのもあるそうな。
秋になったら、それも挑戦してみよう。
あら、楽しい☺