今日も近くの橋の下附近へ…イワツバメ観察に
9時前からよく飛んでいます(30-40羽)
見た事のない姿勢の子が数羽 地面に
♀が♂に求愛をしているところです
一瞬なので 交尾シーンはなかなか上手く撮れません
明日も挑戦
誰でもいいよ・・それとも特定の相手待ちなのか 不明
集団繁殖は謎が多すぎる
求愛してるのは♂ではなく ♀です
(♀の上尾筒が背中まで真っ白 交尾時期のサインなのかも)
燕類 飛翔しながら頭から水中に突っ込むスタイルの水浴びを想像しがち
でも今日は ごく一般的な水浴び風景も確認
30-40羽の中でこの一羽のみの行動・・・不思議です
観察はいつになっても面白い
見る角度によっては普通のツバメ並みにスマートな野鳥です
約40羽
決まった相方がいるのか 不明
たぶん居るはず
最短で一メーターの距離までやって来ます
愛想良すぎ
「なぎなた」を連想させる風切羽 見事です
抱卵までもう少し 時間がかかりそう
10時過ぎには一旦何処かへ
巣はほとんど完成しました
今日は天気も良く撮影はスムーズに完了
鳥友4名と・・・・
お疲れ様でした
咥えてる枯草は寝床用と思われる
フォロー中フォローするフォローする