イワツバメをチラッと覗いて 何時もの公園へ
黄菖蒲の新芽を背景に モグモグ お食事中
いい感じです
オオジュリンの撮影が 簡単になりました
注・キショウブ 要注意外来生物に指定された 綺麗だがすこし厄介な植物
公園名物になった野鳥
毎年 池島 この中央公園などで数羽見かけます
回りの葦の色のせいか 全体が黄色くなってしまいました
足環の記号も余裕で読める距離です (興味はありませんが・・・)
雌の数が少ないのが気になる この一羽のみ ほとんど♂
地味ですが 私好みの野鳥です
何となく コジュリン ぽくも見える
7-8羽の群 目の前に・・・・
撮りやすくなりました
クイナ撮影ポイントから狙えます
途中からKさんが・・・・2人で
移動の為 公園飛去する頃 頭は真っ黒になってるはず(寒い地方へ移動)
去年も数羽確認
ホオジロ科にしては嘴がヤバい 猛禽並み
オオジュリンではお馴染み 足環付き固体(一体何羽いるの? )
今日のオマケで 一枚
(ニコンD3300+シグマ150-600mm)すべて手持ち撮影
フォロー中フォローするフォローする