受付で入浴料410円を支払いします。
靴はロッカー式。
靴を置くところとスリッパ置き場が少し離れているので注意。気付かず素足で中に入るところでした。
脱衣室のロッカーの鍵もくれるので鍵を2つ持って風呂場に行くことになります。
トイレを過ぎて大浴場と中浴場があり、それぞれに男湯女湯の暖簾。
日によって変わるんだと思います。
本日は中浴場が女湯です。
暖簾をくぐるとスリッパを置く靴箱がありますが、靴箱に入れずに脱いだままが多いです。
一応靴箱に入れてみる。
ちなみに帰る時、入れたスリッパは無くなっていました。
先に帰られた方も「置いた場所にスリッパがない」とボヤいていたので、履いてきたスリッパが残っている率は低いかも。
脱衣室はそんなに広くないです。
洗面台3つ、ドライヤー3つ、ティッシュ、扇風機、体重計(使い方分からなくて作動せず)。
脱衣室内にトイレあります。
浴室内はシャワー5つくらい。(数えたのに忘れた)
リンスインシャンプー、ボディーソープ、石けんが置いてあります。
内湯は1つ。
ジェットが吹き出ている場所が1箇所。
源泉が注がれているのですが源泉は冷たい。
35度だか38度だか書かれていたけど体感ではもっと冷たく感じます。
風呂の湯は無味無臭ですが注がれている源泉は結構硫黄臭がします。
うん、いい感じ♪
露天風呂は2箇所。
手前の方にだけ人がいるので奥の露天風呂に行ってみると湯が冷たかったので、手前の温かい露天風呂に入りました。
露天風呂はかなり温度が低いのでずっと入っていても体があめりぬくもらず、内湯の方が湯温が高かったです。
内湯で熱くなると露天の冷たい方のお湯で体を冷まして交互に入りました。
サウナと水風呂も外にあります。
サウナは別料金です。
受付の前に長椅子が置いてある休憩所があり、テレビ、マッサージ機(有料)の他、無料の冷たい麦茶があります。
麦茶美味しかった!
410円と安価なのに設備も整っているのでとても良い温泉です。
次の日お肌がツルツルになっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます