パソコン用電子書籍ソフトへの個人的比較による→♂♀←
→♂♀←_no.1_2012:宇宙エレベーターの物理学が
嬉しいことにgoogleplayで電子書籍化されておりました。
この手の本がデジタルで利用できるのはとても便利。
折角なので幾つかの電子書籍利用比較を→♂♀←として書いてみます。
今のところ、専らパソコンで使用しているのでパソコン用ソフトへの個人的意見とも言えるかも。
※PDFなど汎用性が高い形式で手元におけるタイプや左記を含めたお試し版的(tata"ta")なデジタル環境で
楽しめる類は今回の比較対象に含まないがとても感謝している。
比較と言ってもパソコンの知識がない人間の感想なので基本、設定もデフォルトにおけるコメントになるので
客観的な評価にはなりません、悪しからず。
比較的よく使うのが7ネット、book☆walker、googleplay、renta、reader store辺り。
□ネットの閲覧でfirefoxも使っているので
googleplayとrentaの様々な環境の対応ぶりはありがたい。
□book☆walker、reader storeは
ポイント還元的なお得な企画が多くて助かってます。
もちろん、どこも多かれ少なかれ行われ、買い物仕方でお得状況は
変わるので様々な電子書籍販売しているところを調べてみましょう。
□名前通りなのかもしれませんが期限限定なレンタル的に利用できる分
割安なサービスがあるrenta。期間の限定を外す際は差額で対応してくれるようです。
□読む画面のレイアウト自由度が高い7ネット、book☆walker(ver.1.0以降)の使い勝手の良さは
とてもありがたい。リラックスした姿勢で読むために文字を大きくしたり、
他のウィンドウも同時に開くため画面を小さくしたり、
パソコンの利点そのまま書籍を楽しむにはありがたい機能。googleplayもアルファベットの方は
同様な自由度の高さがある(のだが、故に現状の縦書き表示の不便さは目立ってしまう)。
□読みたいけど続きの翻訳が出ていない作品があったので
googleplayの洋書対応は助かりました。恥ずかしい話ですが己れのwindowsマシーンでkindleが
(知識もなくて)動かせなくて・・・。流通とデジタルの発達は紙媒体にとって複雑な状況をもたらしているのでしょうか、
洋書に限らず、ちょっと前に出た紙の書籍は手に入れにくくなって価格にも反映!?したり。助かりました。
□7ネットはインターネットの接続から外れても購入した作品を楽しめる。
以前からできたかもしれませんがbook☆walkerのver.1.1.3もネット接続から外れた状態で楽しめました
(できなかったのはViewer for PC βだけのようです)。
いずれにしろ、電子書籍って便利で→♂♀←です。
ただし、極力、ネガティブ情報を書きませんでした。
また、対紙書籍における電子書籍のデメリットもあります。
でも、デメリットを解消するために(個人鑑賞用を含み)できることあったりします。
以上、電子書籍を試したい気持ちの参考になれば。
"→♂♀←"「オススメ」のインデックス
→♂♀←_no.1_2012:宇宙エレベーターの物理学が
嬉しいことにgoogleplayで電子書籍化されておりました。
この手の本がデジタルで利用できるのはとても便利。
折角なので幾つかの電子書籍利用比較を→♂♀←として書いてみます。
今のところ、専らパソコンで使用しているのでパソコン用ソフトへの個人的意見とも言えるかも。
※PDFなど汎用性が高い形式で手元におけるタイプや左記を含めたお試し版的(tata"ta")なデジタル環境で
楽しめる類は今回の比較対象に含まないがとても感謝している。
比較と言ってもパソコンの知識がない人間の感想なので基本、設定もデフォルトにおけるコメントになるので
客観的な評価にはなりません、悪しからず。
比較的よく使うのが7ネット、book☆walker、googleplay、renta、reader store辺り。
□ネットの閲覧でfirefoxも使っているので
googleplayとrentaの様々な環境の対応ぶりはありがたい。
□book☆walker、reader storeは
ポイント還元的なお得な企画が多くて助かってます。
もちろん、どこも多かれ少なかれ行われ、買い物仕方でお得状況は
変わるので様々な電子書籍販売しているところを調べてみましょう。
□名前通りなのかもしれませんが期限限定なレンタル的に利用できる分
割安なサービスがあるrenta。期間の限定を外す際は差額で対応してくれるようです。
□読む画面のレイアウト自由度が高い7ネット、book☆walker(ver.1.0以降)の使い勝手の良さは
とてもありがたい。リラックスした姿勢で読むために文字を大きくしたり、
他のウィンドウも同時に開くため画面を小さくしたり、
パソコンの利点そのまま書籍を楽しむにはありがたい機能。googleplayもアルファベットの方は
同様な自由度の高さがある(のだが、故に現状の縦書き表示の不便さは目立ってしまう)。
□読みたいけど続きの翻訳が出ていない作品があったので
googleplayの洋書対応は助かりました。恥ずかしい話ですが己れのwindowsマシーンでkindleが
(知識もなくて)動かせなくて・・・。流通とデジタルの発達は紙媒体にとって複雑な状況をもたらしているのでしょうか、
洋書に限らず、ちょっと前に出た紙の書籍は手に入れにくくなって価格にも反映!?したり。助かりました。
□7ネットはインターネットの接続から外れても購入した作品を楽しめる。
以前からできたかもしれませんがbook☆walkerのver.1.1.3もネット接続から外れた状態で楽しめました
(できなかったのはViewer for PC βだけのようです)。
いずれにしろ、電子書籍って便利で→♂♀←です。
ただし、極力、ネガティブ情報を書きませんでした。
また、対紙書籍における電子書籍のデメリットもあります。
でも、デメリットを解消するために(個人鑑賞用を含み)できることあったりします。
以上、電子書籍を試したい気持ちの参考になれば。
"→♂♀←"「オススメ」のインデックス
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます