ワイナリーの視察という名目で男性5人と我ら母娘が北海道に行く事に。
昨年の大雪の記憶が忘れられない私は、道が悪くてもし飛行機に乗り遅れたら・・・と早めに空港へ
そんな日の前日はなぜかおそがけのお客様がいらっさるもので、帰ってお風呂あがったら4時前
寝たら起きれない、遅れる、私ならきっと・・・
なんとか千歳に着いて、中央市場でランチ、ほっけが美味しかった、当然サッポロビールも
ホテルでゆっくりしたかったけど、真ん前に大丸がある
当然、母と行ってみるけどお金を使ったのはソフトクリームくらいだった
夜はすし誠という所で懇親会。北海道のおいしものを食べつくした食べないと割り勘負けする(笑)
ニッカバーにてウィスキーを堪能し、一気に寝たは寝た
さて、翌日はいよいよワイナリーへっていっても、各駅停車しながらの余市は遠い
このワイナリーは昨年の秋にオープンしたできたてホヤホヤ
フランスのオーク樽をつかってなさるそうな、高級樽ですよ
イタリア製の真新しい設備たちはピカピカだし気持ちいいワイナリーだった。
試飲室もピカピカ、ワインもピカピカ、何ともイタリアっぽい
若いっていいなあ、これからどんな風なワインになるだろうなあって妄想しながら
待ってくれてたタクシーに乗って、いざ余市ワイナリーへ
雪が積もり過ぎてまわりが見えない、今の時期に来るのめずらしい人たちかも、人に合わないもん
こちらのワイナリーはワイナリーにしては老舗
樽は何年かで入れ替えるけど、さっきのとことは設備に年期が酒蔵だったらしい
ここの窯焼きピザとワインでランチ、ピザもパスタもワインも美味しかった。飲まないと割り勘負けするし(笑)
最後はニッカ余市工場
とにかく広い、美しい、ここで一番気に入ったのはレアなニッカが安く飲めること、又きたい。今度はしらふで
小樽に寄って札幌に帰り、ひげの牛でジンギスカン、やっぱサッポロビール でしょ
って、この会の方々の飲みっぷりにはまいるw、ビール、スパークリング2本ワイン4本尋常じゃないよ
最後は札幌ラーメンで〆
よく飲んでよく食べて、またまたお腹の脂肪にお金かけちゃいました
千歳空港に立ち食い寿司屋があって、10人位の席だけどタッチパネルで注文する
ここだけの話、ここの白ワインが一番オイシカッタ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます