Wine+Bar たんたん 

2022.12月 新しく生まれ変わりました!

新しくなった様子など、お届けしようと思っています。

茄子びか

2013年09月07日 | ゆり子ママ

今さっき、たんたんの前に茄子らしき被り物が来てソフトクリームの置物のとこで

写真撮ってた

たんたんの軒下ではあるが、許可を得て撮影

去っていく時、後姿も撮ろうと構えたら

見えていたかのように振り向いた

ナイスショット

旅行社の方らしい、韓国さんかな色も派手だし

 

 


昨日のワイン

2013年09月06日 | ゆり子ママ

昨夜は日本酒に始まり生ビールで終わった。

スタートは倉吉駅前の「くらま」

以前はたかよしという名でお寿司屋さんでしたが、今は個室に改装され

お寿司のある料理屋さんって感じ。

お客様に呼ばれたので、写真は撮ってないけど岩ガキのフライは中のミルクがトロトロで

旨し、上手し

やっぱたかよしの大将やなあ

隣の隣のダーマドールにより、たんたんに帰店

久しぶりに一人でワイン一本あけました。

シャトー ラ グレイス デ プリウール2003

新藤で購入

今朝は

と言いつつ、やっぱり今日も飲むのかな

このワインは抜栓した時からバランスの良い、赤

最近飲んだ赤ではコストパホーマンスいいかも

まっ、日本酒からの~なんであてにならない舌ですが


台風休み

2013年09月05日 | ゆり子ママ

昨夜の台風は、県内でも、避難勧告や警報が発令され

家にまっすぐ帰るか、家から出ないかで飲み歩く気分でもなかろうと

たんたんは臨時休業にしました。

もし、お越しのお方がいらっしゃいましたら、申し訳ございませんでした

久しぶりに、家でゆっくりしてたので、親孝行という前に自分孝行に

「誠十郎」にお寿司を食べに行きました

海が時化てる時に魚がいるはずないですね。でも、ここいつもいっぱいで

当日電話してもなかなか席がないんです。さすがに、今日は大丈夫かなと

私は大きな甘海老で、母は白バイのぬたで”獺祭”をグビグビっと

〆は穴キュウに玉とおしんこを入れてまいてもらいました。

この小型の巻きずし

お試しあれ

穴子を鰻にすると倉吉の某寿司屋の巻きずしになります

誠十郎はミスドの後ろ側の道を少し行ったところです。

大将はさわやかで、笑顔が愛らしく、おいしくお寿司がいただけまs


H25年9月4日台風雨

2013年09月04日 | ゆり子ママ

昨日から降ってる雨は三朝川を濁流と化し、避難勧告でもでるんじゃないかと

たえず、外を眺め心配した

自宅は前が川、後ろは山

今なら、建築許可もどうだかわからない立地

5月はムカデが入らないようキンチョールの薬を、家一周撒き

春と秋のポカポカ気候の時はどこから入ってくるのかカメムシに悩み

こんな日はモシカシタラと考える

こちらはたんたんの裏の三朝川

 


讃岐うどん2

2013年09月02日 | ゆり子ママ

6月の雨のち曇りみたいな日、ひとり瀬戸大橋を渡りました。

そのまま「宇多津」へ

麺やといううどんや目指して車を降り、ぶっかけを注文し、穴子天と共に

テーブルに持っていき、待ちきれないくらいにして、うどんをすする

窓際に座ったから、ふと外を見た。

なんと、のぼりに「めりけんや」と書いてある。間違えてる

ここのめんは腰というより固め

一口食べたよ。穴子も油っぽいかな

慌てて食べて、目的の麺やへ

並んでる並んでる待ちました。前のご婦人は天ぷらの持ち帰り

とり天美味しそう

ここでもぶっかけを注文、おろし、薬味の他おろし、レモンもセルフ

思った通り、私ここのファンになった。もう一回並びたい気持ちをおさえ

世界のガラス館に移動

買い物を終え最後のうどんは、瀬戸大橋の真ん中にある与島で

トイレのついでに食べました

これも一口食べた写真

 

 

 


讃岐うどん1

2013年09月01日 | ゆり子ママ

私、実は、讃岐うどんを初めて食べた時、こんなにおいしいうどんがあるなんて

と、25年前から讃岐ファン  2番は長崎は五島列島の五島うどん

こちらは5年前に知り合いました。

てなわけで、四国に行くとかならず、どんなにお腹いっぱいでも、痛くても

うどんを食べに坂出か善通寺でいったん降りてうどん

これは善通寺のインターを降りた近くのうどん屋、ビニールハウスの中でうどんを

打って、切って、茹でてます。ここでは肉うどん食べてる人が多かった。

これはぶっかけで、大根と生姜は自分ですりおろしていただきm

わさび菜の天ぷらと取って食べました。

先回はここの釜玉を食べたけど、麺が温かいほうが私好みかも

店の名前は不明

看板にはうどん しかない、で、店もこんなん

夏は蒸せるけど、うどん茹でてるおっさんも、ばてずに、のりっきた様子

麺は不揃いの厚み適当で歯ごたえ,まちまち

出汁はいりこを効かせ丁寧にとってあり、やんちゃなうどんを包んでるみたい

行ってみてといっても、わっかんないだろうな~