![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/0f2b6f330a65fc2d8d44fc2321db3e49.jpg)
以前「太陽がまた輝くとき」っていう映画風紙芝居ノベルを作ったら
ご感想を頂いて気をよくしたので、
第2弾作ってみましたよ!という話。
DLページ(ふりーむ!様)へリンク
1/30 『窓の杜』にレビューを掲載していただきました。ありがとうございます!
青森県弘前市に残る伝承を基にした、和風怪奇幻想譚。
故郷を追われた青年と、鍛冶屋の娘の恋を描く短編紙芝居ノベルです。
プレイ時間は約20分。
【あらすじ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b7/1df9398e2587637f60486207811974a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fb/9bcdbf97c3b0923716d08e7746246f8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/dc161911798d5f1101770cd1a03e9519.jpg)
優れた技を持つ一族の末裔が、北の地に流れ着く。
鍛冶屋の父娘と出会った若者は、
やがて娘と恋に落ちる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/80c3f7c93605a4e45e608864fd18e105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/e56f4dd719e09f299d807ca43d89120b.jpg)
若者を追う刺客との戦い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/3f20a0ad814bbedb27c4c5c90506d11b.jpg)
若者の正体は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/1e53f6e240a04de5d7c5a06bd4fb7793.jpg)
娘との恋の行方は…
…てなお話。
本作には一切セリフがなく、ナレーションの語りのみで、淡々と進みます。
弘前の話なので、最初津軽弁でセリフを書いてみたんですけど、
どうも難しくて…
「わいはー、カチャクチャねぐなってまるじゃー」
って思ったので、こうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1a/46a0885ac5148b446517ae8344dd1123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/375991cacf683927008c189ddf4cfd4b.jpg)
怪奇アクションということで、ちょっと暴力的なシーンや
色っぽいシーンがあるので、苦手な方は注意してくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/29913a824b89e2537c2cdb6e7a440022.jpg)
今回描いたイラストは、約200枚。
クリア後のオマケに、元ネタ「鬼神太夫伝説」や、
伝説の舞台となった青森県弘前市のロケ地紹介も入れてみました。
忍風カムイ外伝やら、観た映画やら、
好きなもののパク…オマージュを
節操なくぶち込んでおります。
とっても楽しんで描きましたので、
よろしければ、ご覧くださいな。
感謝リンク
●制作ツール
NScripter 高橋直樹 様
●画像素材
無料写真素材 写真AC
suisaisozai
阿部 マコト様
わんどの写真部!
●音楽素材
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
SHWフリー音楽素材
おとわび
●効果音素材
フリー効果音 On-Jin
フリー効果音素材 くらげ工匠
ふりーむ!
本当に有り難うございました。
前作もそうでしたが、戦闘シーンの絵がめっちゃかっこよくて好きです。お色気もありで満足です。
たぬ子さん描くイラストが好きなので、ブログ更新を楽しみにしています。
こんにちは。ご感想ありがとうございます!
戦闘シーンはどうしても枚数がかさんで時間がかかるのですが、好きなので頑張って描きました。楽しんで頂けて嬉しいです。ありがとうございます!
ものすごく面白かったです。ものすごく好みでした。
プレイ後のおまけ要素も嬉しくて短いのに読み応えありました。
今回はじめてKiTANでたぬ子さんのゲームを知ったのですが、これから他のゲームもやらせて頂こうと思います。今後も応援させて頂きます。
面白い作品をありがとうございました。
短い話ですが、一本の短編映画のような雰囲気を出したいと思って、頑張って作りました!ちょっと渋すぎるかなーという気もしたのですが、気に入って頂けて嬉しいです!
他の作品も、楽しんで頂けると嬉しいです。
ありがとうございました!