もう今日は日差しが出ています
朝から蒸し暑いです
土曜日というのに
娘は弁当持ちでクラブ
旦那様も休日出勤
長男は早朝バイト
う~~~~ん
4月から土日がなくてず~~っと平日のような気分
昨日結構色々片付けたので
今日はのんびりパソコン三昧???


と思いきや
ぴんぽ~~ん
頼んでいたシソを持ってきてくださいました~

梅干用にシソを分けてもらえるように頼んでいたんです
そこのおばさんが
「もうちょっと待っててやぁ~まだ葉小さいから~」
とおっしゃっていたんです
店のはヨレヨレでしかも少しの束なのに結構高い

おばさんのところのは
やっぱりいいです
さて、ひと頑張りですね~

シソを1枚1枚ちぎって、きれいに洗って泥を落とし
ザルにあげて水気を切ります
粗方水が落ちたところで
塩をまぶして塩もみ
1回目は黒い汁(アク)が出るので絞って捨てます
そこへ少し塩を加えてもう一度塩もみ
きれいな汁が出るようになったらぎゅ~~~っと絞ってダンゴにします
これを梅酢の上がった梅の瓶に蓋をするように並べ敷いて出来上がり
時々かびていないかチェックして
塩加減をみます
生姜も漬けるならこの時期です
皮をむいて薄くスライス(または、塊のままで)して
陰干し
このときよく乾燥させておかないと
これもかびの原因になるようです
乾いたら先ほどのシソの入ったところに漬けます
なぁ~~んて
さ
お仕事お仕事
朝から蒸し暑いです
土曜日というのに
娘は弁当持ちでクラブ
旦那様も休日出勤
長男は早朝バイト
う~~~~ん
4月から土日がなくてず~~っと平日のような気分

昨日結構色々片付けたので
今日はのんびりパソコン三昧???



と思いきや
ぴんぽ~~ん

頼んでいたシソを持ってきてくださいました~


梅干用にシソを分けてもらえるように頼んでいたんです
そこのおばさんが
「もうちょっと待っててやぁ~まだ葉小さいから~」
とおっしゃっていたんです
店のはヨレヨレでしかも少しの束なのに結構高い


おばさんのところのは
やっぱりいいです
さて、ひと頑張りですね~


シソを1枚1枚ちぎって、きれいに洗って泥を落とし
ザルにあげて水気を切ります
粗方水が落ちたところで
塩をまぶして塩もみ
1回目は黒い汁(アク)が出るので絞って捨てます
そこへ少し塩を加えてもう一度塩もみ
きれいな汁が出るようになったらぎゅ~~~っと絞ってダンゴにします
これを梅酢の上がった梅の瓶に蓋をするように並べ敷いて出来上がり
時々かびていないかチェックして
塩加減をみます
生姜も漬けるならこの時期です
皮をむいて薄くスライス(または、塊のままで)して
陰干し
このときよく乾燥させておかないと
これもかびの原因になるようです
乾いたら先ほどのシソの入ったところに漬けます
なぁ~~んて
さ


