今回はJ○Bのツアーを利用
6時45分新大阪集合
4時過ぎに起床
主人はワンコの散歩
自分は留守をする息子の朝食の準備
(旅行の3日間は次男がワンコの世話をアルバイトしてくれました)
朝から生憎の雨
たまたま帰宅していた長男に駅まで送ってもらうことができました♪
新大阪では『さくら』がお出迎え
小倉に9時半ごろ到着
いよいよ九州
バスガイドのお姉さんの声が響きます
力士双葉山の話がでて・・・かすむ山も双子山???
サービスエリアでガイドさんお奨めのとり天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/e0342781d5196428b1973292aca92d1b.jpg)
味が濃いけれど少しつまむにはちょうどいい♪
車内もいい匂い
初日観光最初の宇佐神宮
近づくと川の欄干も赤色
まずは食堂で昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/81/999089ec6b7b951f9682d4dbb4790ba5.jpg)
豊後名物だんご汁と鶏天定食(お昼からなかなか豪勢です)
神宮参拝
小倉に到着した時の雨は、なんとか上がってきました!
添乗員の勘 大当たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/3e0e3e7f135f99f80796b5626452a2e8.jpg)
土手の緑に黄色のタンポポ
桜のピンクが春ですね~~~~♪
境内の桜はまだ2分咲き3分咲き
雨上がりにかすみ幻想的な風景
もの○け姫のこだまが覗くかも?
本殿は平成の改修中でした
この向こうに旧社があるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/8b99eb4308535c69a0d68ae171ea5cfd.jpg)
昔はこの急な階段を下りたんでしょうか
参道を鴨がヒョコヒョコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/56/cf6e0b8d4d4c9924d62c5edbe88a1677.jpg)
人を怖がらないんです
さすがに神社で悪さをする人は居ないんでしょうね
道の両側の水路の水草をついばんでいました
3日間お世話になったガイドさんとドライバーさんです
宇佐神宮をあとにして、次に向かったのは昭和の町 豊後高田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/0fa53b37f3a6ee01499c3d187755eedf.jpg)
こんな古い建物や土の道が残る店みせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/a957a456036e24d04c5cf08c14239077.jpg)
もちろん郵便ポストも昭和の人間には懐かしい丸型でした
雑貨屋には赤い金魚のブリキのおもちゃ
「きゃぁ懐かしい!」連発(笑)
休憩の後、湯布院にむかいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/df/f297858f3e9ffece8842fdd7e02a78d8.jpg)
山肌から蒸気が上がり温泉の豊富な地なのが判ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/c555066144f90048aa0a149a5a652f47.jpg)
黒く見えるのは山焼きの後
消防団の監視の元、牧草地の消毒も兼ねて行われるそうです
ホテルの夕飯と、朝食(バイキング・・昨日から食べてばかりであまりお腹がすきません・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/90/31d931923c19e4b21048ab5b8135ba5e.jpg)
実はネットで口コミを検索して
あまり評判が良くなかったので期待はしていなかったのですが
なかなかどれも美味しく戴くことができました
ホテル玄関前
朝食を摂ったレストランからの眺め(雲のかかる由布岳)
ここのホテルの売りはやっぱりこの景色でしょうか
施設はまぁ言えば古いし、アメニティーなど少々難があるのですが
由布岳を間近にみられ最高のロケーションです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/6cf2e9914ea15206b942190a2b46d46a.jpg)
ホテルを横から見ると合唱造りになっています
湯布院といえば金鱗湖
幸い湯気の上がる湖水を見ることができました
湖といっても小さな池ほどなのですが
由布岳の元湧き出る温泉と静かでのどかなところです
金鱗湖から徒歩数分、お土産物屋さんが並びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/90/2ac918f2c3b99fd3525fa80d600836f9.jpg)
素敵なガラス細工の店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ac/5216429eaf1070db05826a2d3ae2cc60.jpg)
ニャンコがいっぱ~~い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/79/02f936c893fd51e1ed86c8239678e5a0.jpg)
↑に比べるとちょっとシックな?ワンコの店(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6d/ef5e906777ee07118b5937a37be3dbf6.jpg)
コロッケ美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/33d1a481e0f55d3b8f24f12b7dc36f88.jpg)
「のいちご」さんの店の奥にある池では鯉が・・ウジャウジャ(爆)
湯布院または由布院と書くそうですが
町が合併されて市になって変更になったとか
温泉らしくて「湯布院」もいいし、由布岳の由で「由布院」またよろし・・ですね♪
由布をあとにしてまたまた牧歌的な風景が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/7162baa26dbd5d2593f640701a901511.jpg)
コースにはなかったのですが、乗客の子どもさんがバス酔いになり急きょパーキングに
なかなか景色のよいところで停まってもらうことができ、私たちはラッキーだったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/29eca3ccba6e5e7532fe2a97d6983d5a.jpg)
火山活動の激しいところですので斜面から煙が上がっていました
瀬の本高原レストハウス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9b/69fecdecac02cf4f8b777e31c4611a28.jpg)
遠く阿蘇五岳も望め見晴らしの良いところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/17/51829948be66b4c877a8ceae822925f7.jpg)
昼食は山菜の釜めしとしぐれ鍋御膳
釜めしが美味しかったです(殿方には少々物足りないかも?)
黒川温泉で「温泉手形」を使って温泉めぐり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/b903d540e0e97e6bc9b7cbe82d638ea9.jpg)
「いこい旅館」さん、竹につかまって入る立ち湯があります
背の低い私は、背伸びして入りました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/96/13eccd3b85621eb534af881c0330832f.jpg)
「御客屋」さん、対応が親切でのんびりしました
露天に入ると美人な外国の方も寛いでおられました
2か所回ったところで結構疲れたので足湯にしました
料金が書いてあったのですが集金箱もなく無料のようでした(たぶん???)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/4bae44e75c829aef6b4c057c731c246f.jpg)
温泉街の地蔵さん
地蔵さん横の「パティスリー麗」でティータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/53/bd75dba4326f73e7fe742de52a671271.jpg)
ロールケーキが美味しいそうですが、目に留まったシュークリームとプリンを戴きました
プリンはカラメルをかけない方がいいかな♪
ホテル(三愛高原ホテル)からの夕景と夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b7/9df583b9ae329ad6a208f4a00ee02fc9.jpg)
朝食のバイキングはこの窓際にも席が設けられていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/ca071aaf319d3464faa7789426f22946.jpg)
熊本はお米の焼酎が本場とか
ビールより安いし美味しいし♪(生ビール700円:焼酎500円)
ロックなら日本酒に似て飲みやすく、焼酎は・・という方にもお奨め(笑)
ここでは星空観察会なるものがあり
その時間近くになると街灯の明かりがすべて消され外はホテルの明かりだけに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/f553acb02530819655f7062134c58154.jpg)
空は満点の~~~天然のプラネタリウムでした(すみません、不慣れなデジで夜空が撮れませんでした)
これだけでもここに来た甲斐があったようです♪
部屋は3人だったので和洋室を使わせてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f8/3e98aae6d2404f7a776eb086a9ebb7f4.jpg)
今日も快晴~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/c6cf34a63d8f4305cc5f0e48abd9a4cd.jpg)
熊もんはどこにでも登場します
朝食のバイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/0f4fcc8a138474fcf1d52ab79215bca8.jpg)
メニューが少ない?どこに何がある?って感じでしたが(笑)
朝から?おでんがあったり、コーヒーの原産国の異なるものが3種もあったり???
何かこだわりがあるんでしょうね~
ホテルを出発し阿蘇外輪山に沿って
乗馬風景~
風力発電のプロペラが回っていました
遠く昔の噴火の名残りだとか・・大きな石が河川にゴロゴロ
熊本市内に近づき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/0b58b4e8adb36e9ac19fb510610072fd.jpg)
路面電車が行き交います
桜~~~桜~~~桜~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7c/0a48b2c36c06bf5f620d3841cd55574b.jpg)
熊本城です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/215e29732244a940ec747c97fd3e4127.jpg)
熊本城の地下通路
昔からこんな広い通路だったんでしょうか、すごいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b7/aaab18c36feaf8a66a2860ff4a2bcf38.jpg)
お城と桜、どうしてこんなに似合うんでしょう
下から見ると壮観!!!またこれもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/c581354d53fdf9afbb424658351686b1.jpg)
館内は撮影・・OKなんです(ただしフラッシュは厳禁・・当たり前ですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/6530509685d1b2f8c1e864e2477c7f9b.jpg)
お殿様のお部屋~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f6/ddd8ff71f888c509f41e39fb9ef65ea3.jpg)
天井の絵が素晴らしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/3acade4f4a8935c11f7dbb989ac25b33.jpg)
駐車場と無料リムジンバスで連絡しています(歩いても10分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/8ddd2f5dbe84597c4caae6fd5bfd890a.jpg)
熊本といえば馬刺し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/eb/7b6f9c2c3b4dc14ca49290fb688feb07.jpg)
宅配してもらい家で皆で戴きました
水前寺成趣園(昔はただの水前寺公園と言っていたと思うのですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/1ccfcb98df4d915e3ad7dd9f6092bb13.jpg)
公園の周りにビルが建ち景観がイマイチ・・・・惜しいことです
(できるだけ高層ビルが入らないように撮りました)
もうすぐ柳川です、遠くに見える橋のあるあたりはもう有明海だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/60/1ef8ca9514f9d9adeb2c6a9d2cf9f277.jpg)
柳川の水郷舟下り(オプションでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/f41d2d1c04fd07c1f804f8a606da86db.jpg)
鴨も泳いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d1/545a7eae749882a9317da1a2c2f941ff.jpg)
「お花亭」有料ですが庭園や喫茶が楽しめます
私たちは船には乗らず街を散策、倉敷を思わせる風景がありました
近くの喫茶でひと休み、旧雛祭りでつるし雛などが飾られていました
柳川を出て途中佐賀県を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/25f22f39385b0d34e33b67fd8111ced4.jpg)
この辺りはカササギが生殖していて電柱などに巣を作るそうです
途中事故渋滞で30分ほど遅くなりましたが無事に小倉に到着
夕飯は・・やっぱりここはラーメンでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/35/a394e35075658c9e5588ad43611cd724.jpg)
あっさりした豚骨味と細麺の相性がよく美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/cd0436e0ff519ab47118efc57414d8f2.jpg)
3日間お世話になった添乗員さん(7ピンボケですみません)
お土産物から美味しい名物まで心細やかに教えて頂き、最後まで楽しい旅ができました
ありがとうございました!
備考
宿泊 : 『 ゆふいん七色の風 』 大分県由布院市湯布院町川上1946-25 0977-84-3333
感想 施設は古いですが露天風呂から由布岳が望め、窓からの景色も良かったです
食事の好みは人それぞれだと思いますが自分的には十分美味しく戴きました
ホテルの方の対応もよく出発の時はバスが見えなくなるまで玄関口で皆さんで送ってくださいました
: 『三愛高原ホテル 』 熊本県阿蘇郡南小国町万願寺5644 0967-44-0121
感想 居心地のいいホテルでした(室内に加湿器までありました)
露天風呂が売り(寝湯があり満点の星空を眺めながら湯を楽しめます)のようでしたが、ホテルから数分歩くこともあり
それよりも星空観察会の方がよかったと思います。
ただこれは天候に左右されるので・・・・
食事は良かったと思います