21日は雨の予報にも関わらず大して雨にも遭わず
大通寺に着いた時傘を使ったのみでした
二日目朝起きた時には曇り空でしたが
朝食を摂るころには青空もみえ陽射しのある好いお天気になりました
二日とも曇りや雨の予報だっただけに青空は嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/6170fd0e8f29c82661fb71c03cff5e5d.jpg)
3人だったため、ツインにソファーベットでしたが
ソファーベットでも寝心地はよく快眠でき
7時まえまで熟睡(爆)
さっそく朝風呂に直行~~~♪
朝の露天風呂。。ここは外の景色は見えませんが。。。やっぱり気持ちよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/676881acf3e10c6ce8b23fb4d74bc1a7.jpg)
朝食会場は湖の見えるレストラン
バイキングなので好きな席を選べます
普通ならテーブルばかりですが
その他に、窓際に沿ってカウンター式になっており
もちろん3人横並びに席をとりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/fb6340a3f9bdd4be9555f338ff8666d1.jpg)
美味しい食事を頂き荷物をまとめてチェックアウト
おみやげを買ってから琵琶湖博物館を目指しました
長浜ロイヤルホテルは湖岸に立つため大津向けての湖岸を走るなか
後方かなりの間ホテルを見ることができました
琵琶湖大橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/b762dbc48388c380ec6c96ae823c1174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/09673d6db5c03f0659ad07937c578684.jpg)
館内から満開の菜の花をみることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/e641082d528473ad6b6a1c9e6e10f666.jpg)
展示物は色々な化石や人ひとの暮らしの推移など楽しむことができました
昔懐かし玩具も~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/3ac42137a08a2a0c77fe6038aae24fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/59ee9bc753b9d264190bf5dc9238846a.jpg)
淡水魚の水槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/5fd8396a52edd1f4013b375bd5a6f5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/e6178fdaf32d3a99b77b24c4f7e89758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/f1a7bc12b58413992b2284fd32141821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/f4e75fc1a461b28f02d560a1a42c3f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/8c6659f1a84579c7826fe293c72cfeb8.jpg)
夢中になって見学するうち時間はもう1時
館内のレストランでナマズやブラックバスの天ぷらうどんを賞味
天ぷらが別皿になっておりカレー風味の塩がよく合って
もっと癖があるかと思いましたが
食べやすく調理してあり、なかなか美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/90d74993b5167319c8520f4f2ce3bec1.jpg)
2時に出発しましたが渋滞もなく3時半過ぎに帰宅しました
滋賀も交通が便利になり近くなりましたね
楽しい時間はあっという間
あと1週間で4月
長男もいよいよ社会人
長女は大学1年
次男は高校2年
今年はどんな年度になりますやら
これからも頑張っていきたいと思います
大通寺に着いた時傘を使ったのみでした
二日目朝起きた時には曇り空でしたが
朝食を摂るころには青空もみえ陽射しのある好いお天気になりました
二日とも曇りや雨の予報だっただけに青空は嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/6170fd0e8f29c82661fb71c03cff5e5d.jpg)
3人だったため、ツインにソファーベットでしたが
ソファーベットでも寝心地はよく快眠でき
7時まえまで熟睡(爆)
さっそく朝風呂に直行~~~♪
朝の露天風呂。。ここは外の景色は見えませんが。。。やっぱり気持ちよかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/676881acf3e10c6ce8b23fb4d74bc1a7.jpg)
朝食会場は湖の見えるレストラン
バイキングなので好きな席を選べます
普通ならテーブルばかりですが
その他に、窓際に沿ってカウンター式になっており
もちろん3人横並びに席をとりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a9/fb6340a3f9bdd4be9555f338ff8666d1.jpg)
美味しい食事を頂き荷物をまとめてチェックアウト
おみやげを買ってから琵琶湖博物館を目指しました
長浜ロイヤルホテルは湖岸に立つため大津向けての湖岸を走るなか
後方かなりの間ホテルを見ることができました
琵琶湖大橋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7a/b762dbc48388c380ec6c96ae823c1174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/09673d6db5c03f0659ad07937c578684.jpg)
館内から満開の菜の花をみることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/e641082d528473ad6b6a1c9e6e10f666.jpg)
展示物は色々な化石や人ひとの暮らしの推移など楽しむことができました
昔懐かし玩具も~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/3ac42137a08a2a0c77fe6038aae24fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/59ee9bc753b9d264190bf5dc9238846a.jpg)
淡水魚の水槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c5/5fd8396a52edd1f4013b375bd5a6f5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/e6178fdaf32d3a99b77b24c4f7e89758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d6/f1a7bc12b58413992b2284fd32141821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/f4e75fc1a461b28f02d560a1a42c3f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ed/8c6659f1a84579c7826fe293c72cfeb8.jpg)
夢中になって見学するうち時間はもう1時
館内のレストランでナマズやブラックバスの天ぷらうどんを賞味
天ぷらが別皿になっておりカレー風味の塩がよく合って
もっと癖があるかと思いましたが
食べやすく調理してあり、なかなか美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c8/90d74993b5167319c8520f4f2ce3bec1.jpg)
2時に出発しましたが渋滞もなく3時半過ぎに帰宅しました
滋賀も交通が便利になり近くなりましたね
楽しい時間はあっという間
あと1週間で4月
長男もいよいよ社会人
長女は大学1年
次男は高校2年
今年はどんな年度になりますやら
これからも頑張っていきたいと思います