


昨日は午後から雨も上がり日差しも出たものの
風が強く寒い一日となりました
今日は昨日の風もやみ
。。。確か小春日和というのは秋の季語でしたよね
そんな言葉があたまをよぎりました


週末になるとほっとします


アルバイトを始めるまでは家族がそろい家事が増え???
と思っていたのですが(笑)

金曜は10時半まで塾のある次男

3

時間が遅いというので送り迎え


帰宅するともう11時前
最近くたびれているのか、この時間まで起きているのが苦痛

送りは

私がして迎えは

主人がしてくれるのだが
「

先に寝たらいいよ

」と言われても
疲れているのは主人も同じこと、というか自分よりもっとくたびれているはず
と思うと先に寝るのも悪くて
とり合えず布団にもぐりながら待つ


今朝はテスト前で次男の部活の早朝練習もなく
「そんなに早く起きなくてもいいなぁ~」といったん7時ごろ目が覚めたものの
また暖か~~い布団でZZZZZ

で、いきなり戸を開けて
「せやから土曜は部活有るてゆうたやろ

1

」と怒り口調の長男
(わかってるけど、行くのは昼前やん

)
「

昼前にご飯したらいいやん」と言うと
「

1

お腹すくやんか」
まぁ、こちらも普通ならとっくに起きていて
土曜日は10時前に朝ごはん
でクラブに行く長男に昼前に昼食の用意をするんだけど
今日はどうも頭が重く
(行くのは昼だから)と高をくくって寝ていたらこれだもん

日ごろ気ままに?自分の都合であれやこれや注文の多い?長男
学食が美味しくないとおにぎりを作ってというのでつくったら
「今日は休講で昼から行くから要らない」とか。。。

家族と別の時間に食事して
「洗いものしといて」と言っているのにほったらかしだったり

あれやこれやで不満爆発



結局起きるには起きたが

自分の朝ごはんくらい自分で(用意)し(なさい)。。。ということで
自分でハムエッグををしぶしぶ作る長男

1


これが長女

2だったら辛抱強く?こちらがご飯を用意するまで待つ?
これが次男

3だったらお腹がすけば冷蔵庫を覗いて自分の食べられそうなものを見つけて(たとえばタマゴがけご飯とか納豆とか)勝手に食べてくれるわけで
それがもう来年早々には20歳になり成人式の息子がこの調子
う~~ん、甘やかしすぎたなと今ごろ反省しても遅すぎ?


「

お母さんが起きてなかったら勝手になんかつくって食べときや」と釘をさす
気分の悪い朝となったが
外はと見ればホッコリあたたか~~い日差し
洗濯日和


布団干し日和


気分は爽快???



母は強し?頑張らないといけません。。。。ハイ

