8月18日の今日、
早朝に大雨になったせいか、久々に熱帯夜を免れた。
何日ぶりになるだろう?
ホッ(#^^#)
午前中には雨もあがり、午後には、真夏のような日差し。。
が、
朝、熱帯夜を免れた分、
ほんの少しだけ暑さが和らいだ気がする。
先日の白浜のお土産は、久々に「ごぼう巻き」を買った。
実家に居た頃に、よく食べていた「ごぼう巻き」。
ごぼう巻き
柔らかく煮た国産ごぼうと魚のすり身を
すり身を取った後の魚の皮で手巻きした後に、
「タレ」に漬けて、じっくりと焼き上げた蒲鉾。
とっても手間がかかっている。(#^^#)
久しぶりに食べたが、この味この味。
最近は、とんとご無沙汰だった。
子供たちが小さかった頃も、よくお土産に買ったのを思い出す。
美味しい。(^^)/
※※※※
白浜から那智大社へ行く途中、
橋杭岩の見える道の駅に立ち寄った。
お土産もいっぱい売っていて、アイスも美味しい。
串本から大島までのほぼ900mの間に40余りの奇岩が立ち並ぶ。
国の名勝天然記念物に指定されている。
橋杭岩の説明板
奇岩が、お坊さんが座っているようにも見えた。
弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てたという伝説があるそうだ。
ハイビスカスが橋杭岩を夏模様に。。
約1500万年ほどまえに、
地下から上昇したマグマが熊野層群に貫入した流紋岩の岩脈だそうだ。
と、聞けば。。
へぇ~とか、えぇ~とかと驚くしかない。
早朝に大雨になったせいか、久々に熱帯夜を免れた。
何日ぶりになるだろう?
ホッ(#^^#)
午前中には雨もあがり、午後には、真夏のような日差し。。
が、
朝、熱帯夜を免れた分、
ほんの少しだけ暑さが和らいだ気がする。
先日の白浜のお土産は、久々に「ごぼう巻き」を買った。
実家に居た頃に、よく食べていた「ごぼう巻き」。
ごぼう巻き
柔らかく煮た国産ごぼうと魚のすり身を
すり身を取った後の魚の皮で手巻きした後に、
「タレ」に漬けて、じっくりと焼き上げた蒲鉾。
とっても手間がかかっている。(#^^#)
久しぶりに食べたが、この味この味。
最近は、とんとご無沙汰だった。
子供たちが小さかった頃も、よくお土産に買ったのを思い出す。
美味しい。(^^)/
※※※※
白浜から那智大社へ行く途中、
橋杭岩の見える道の駅に立ち寄った。
お土産もいっぱい売っていて、アイスも美味しい。
串本から大島までのほぼ900mの間に40余りの奇岩が立ち並ぶ。
国の名勝天然記念物に指定されている。
橋杭岩の説明板
奇岩が、お坊さんが座っているようにも見えた。
弘法大師と天の邪鬼が賭をして、一夜にして立てたという伝説があるそうだ。
ハイビスカスが橋杭岩を夏模様に。。
約1500万年ほどまえに、
地下から上昇したマグマが熊野層群に貫入した流紋岩の岩脈だそうだ。
と、聞けば。。
へぇ~とか、えぇ~とかと驚くしかない。
こちらも午後から晴れて暑いです
でも日影に入ると、少し秋めいた涼しさを感じました。
ごぼう巻き、美味しそう😋
奇岩、ホントにお坊さんが座っているようですね
地球の成り立ちの凄さを実感
ハイビスカスと橋杭岩、ナイスショットです
午後、晴れていましたが。。
吹く風に、ほんの少しだけ秋の心地よさを感じました~。
早く、涼しくなってほしいです~
ごぼう巻きは、いろいろと思い出に繋がる蒲鉾です。
美味しいです。(#^^#)
>ハイビスカスと橋杭岩、ナイスショットです
うれしいお言葉、ありがとうございます~
あらためて、「地球」って凄いです
ここの処の記事を懐かしく拝見しています。
那智の滝もみたし、那智大社も参拝したな~と云っても返事がないのが寂しい限りですが、
妻が居らなければみることがなかった日の出の橋杭岩でした。
http://masuda901.web.fc2.com/page07nkx10.html
>那智の滝もみたし、那智大社も参拝したな~
奥様とご一緒された南紀の旅のページを読ませていただきました。
日の出の橋杭岩の風景、
「朝日があがる風景が美しい」と聞いたことがありました。
お陰様で朝日が昇る頃の橋杭岩風景を見ることが出来ました。
ホテルから橋杭岩の風景が見えるのも良かったですね。
「橋杭岩の旅メモ」を奥様とお話しされる「きっかけ話」にしていただけたこと、嬉しいです。
有難うございます。