
試走で2回ともスラロームを失敗。ソフトトンネルの脇でこれまた2回とも係員目掛けて逸走してそのまま脱走。
(-_-#)
本番では、脱走しそうな場所にククリパパを配置。ゴールの先に天野さんを配置。
(^_^;)
スラロームは1度失敗してやり直し。どうにかクリア。ソフトトンネル前では、やはり係員目掛けて逸走し脱走しそうになるも、ククリパパとたぶんゆみっぴにも阻まれてコース復帰。(笑)
どうにかゴールできました。記録は1分超でブービーでした。
3日の練習会の出来がすごくよかった(2走してどちらもスラローム手前でまごついたものの35秒位だった)だけに、予選会の出来はとても残念だったけど、一年ぶりにしてはよく出来たし、お客さんも喜んでくれたようで、楽しかった。
(^^)
3日の練習会、
綾乃とタロでハイスピードにでました。タロ途中で逸走するも、綾乃に呼ばれてきちんとリカバリーできました。母、感動。(T_T)
スタートゲートを自らくぐって母を青くさせた綾乃ですが、本人はとても楽しかったようです。
来年は、エントリーしてあげよう♪
大会の運営はとてもスムーズでした。
いつもありがとうございます。
ひとつだけお願いが…。
コース内に体育座り(私の記憶が正しければ、あれはまさに体育座りだった)の係員を置くのはやめていただけないだろうか。
(^_^;)
ウチの息子は愛想がいいので(爆)知らないヒトがいるとまずは挨拶に行っちゃうのよ~~。(T_T)
体育座りはタロには魅力的すぎました…。
(^_^;)