タロママ覚え書き

13年 タロ(茶色)
22年しろ

4日目(1日)

2005-07-01 22:01:38 | インポート
4時頃覗いたら、皿に入れておいたミルクが空になっていた。(^^)v

6時半15cc哺乳。
部屋を元気に走る。
ヒトの足を追いかけて噛む。どっかの犬のようだ。(^_^;)

11時過ぎに15cc哺乳。
かなり元気♪

今日は、タロのフェラリア予防の日~。

ゆうべケージにネコ砂をいれたのだが…、昼過ぎにおしっこ発見。(^^)v
後は排便だす。

15時に哺乳。
皿にも入れてみた。きちんと飲んだ。
外は土砂降り。
今日は、おかぁさん来なかった…。

18時哺乳。
かなり良い飲みっぷり。
明日は離乳食に再チャレンジしようかな。(^^)

心配なのは、すっかり白濁している目。かなり乾燥している。
と、鳴かない事。時折ニャーというふうに口を開けるのだが声が出ない…。
それと、時々思い出したように咳が出る。今日はお風呂休みにした。たぶんあと1回洗えば体に残っているオイルもきれいになくなるだろう。

今夜は、あと1回授乳したら就寝だな。

タロは、相変わらず頼んでないのに見張っている。
チチとフクは、唸っている。(^_^;)



3日目(30日)

2005-07-01 10:54:04 | インポート
朝6時半に哺乳。点眼。
やはり、注射器では飲ませにくい。
哺乳瓶を買うことにした。

10時半、哺乳瓶で哺乳。
20cc近く呑んだ。
のんでもすぐには寝ないで、ケージの中で遊ぶようになった。
少し咳が出ている気がする。誤嚥のせいだろうか?
体重をはかってみた。230グラム。豚バラ肉ならパック詰めで270円かな。(笑)

14時に哺乳15cc。
この時、はじめて自分でケージから出てきた。今朝までは皿のミルクには興味を示さなかったが、私の手にためたミルクを上手になめた。しかし相変わらず皿からは飲めない。
動きが活発になってきた。
遊びに来た友人の顔をジッとみる。(笑)

16時。病院へ。どっちに行こうか悩んだけど、
お礼かたがた初日の病院にした。
紙袋に入れたら、立ち上がって顔を出す。(笑)
元気いいし、ミルク飲んでるようだし、補液は必要なさそう。咳もそんなにひどくないし、目薬も昨日もらった
のでいいし、との事で、また無料にしてもらってしまった。
ありがたいけど、先生、病院つぶさないでね。(^^;

帰宅して哺乳15cc。
病院で緊張したらしく、爆睡。

17時半ころ、外からネコの鳴き声。
母ネコが、子猫を探しにきたようだ。
聞こえないのか、眠いせいか、子猫は無反応。
子猫を返すかどうか、思案のしどころ。。。片目は見えないままだ。それはともかく、さんざん洗っちゃって匂いが変わっているはずで、返したとして、受け入れてくれるかどうか。
外に出てみたら、子猫を保護したダクトのまわりで、やはりあの黒い母ネコが鳴いていた。
声をかけたら、私を一瞥して走り去った。
明日も来るだろうか?

19時、23時、子ネコは元気に15cc完食。
しかし、まだ排便、排尿がない。

午前2時。爆睡中につき、授乳せず。
果たして、明け方、お腹空いたと鳴くだろうか~?

つづく。。。





2日目(29日)

2005-07-01 02:44:32 | インポート
午前6時の哺乳の後、
子猫は毛づくろいをしはじめた。かなり回復したのだろうか、まだ油まみれの体が気になりはじめたようだ。

あまり油を食べて欲しくないので、また子猫を洗う事にした。
手足と顔を中心になるべく手早く…。前日は横たわったままだったが、この時はしっかり立ち、あわよくば逃げようとしていた。
乾かしてみると、だいぶ毛色が判明した。(笑)グレーと薄茶と白の三毛でした。

2cc哺乳して寝かせた。

10時半、もう一度補液してもらうために病院へ。前日の病院が休診なので、別な病院に行った。

診察台の上でちゃんとネコらしく座っている姿に感動した。(笑)
おまけに、補液の針を刺されたら、ギャーと悲鳴をあげて暴れた。前日からは想像つかない姿にまた感動した。(笑)
目薬をもらって3500円ナリ。

帰宅。
2cc哺乳して寝かせた。

補液したから当分大丈夫かなと、3時間ほど留守にしました。
王子に謁見してきました。
またまた色々覚えたようで、成長著しい王子♪
既存のワザにも磨きがかかった感じ。かかりすぎて、先読みが心配?週末の大会が楽しみです。
王子は、パパやおねぇさん(女王様??)にはもちろん、タロママにもいっぱいベタベタしてくれて、かわいかった。(^^)

帰宅して~、
15時半、おネコ様に2cc哺乳。点眼。
初めて自分からミルク入りの注射器をくわえようとした。
抱いているとカミカミするので、買って来た離乳食のネコ缶を与えてみるも反応なし。どうやら全く離乳していないらしい。かなりショック…。

が、人の気も知らず、部屋を徘徊しはじめるおネコ様。チチとフクに思いっきり唸られて退散。(笑)タロの胸元にもぐりこもうとする。タロは我慢してくれそうな気配だが、まだあまり接触させたくないので捕獲。ケージに囚監。
タロが頼みもしないのに監視。
ネコは、ケージの一番手前で長くなって寝た。

夕方、綾乃とタロと店先でオビ練していたら、ネコの唸り声と大喧嘩。隣りの家の庭先からパンダ柄のネコが黒ネコに追われて飛び出て来て、タロの脇を駆け抜けていった。黒ネコの方は、前日見た母猫だ。追いかけたが、見失った。あの時いたもう一匹の子猫の気配はなかった。

18時の哺乳時、2ccでは足りなそうだったのであと4cc与えたらこぼしながらもほぼ完食。
かなり元気なので2日め2度目のオイル取りをすることにした。

はじめに買った2本のクレンジングオイルが空なので、スーパーで半値(150mlで1000円)だった別のクレンジングオイルを使った。
綾乃いはく、リンゴの匂い。油塊とのなじみもいい。しかし、すすぎはじめてビックリ。先のクレンジングオイルと比べると乳化しない。さっぱり取れない。かなり焦る。で、結局、タロのシャンプーを使ってすすいだ。
あのクレンジングオイルは、お払い箱だ。

乾かしてみると、汚いオイルがだいぶ取れてネコらしくなっていた。顔の柄もはっきりした。初めまして~。(笑)
で、改めてその小ささに驚いた。油に濡れて小さく見えたのではなく、本当に小さいのだと認識した。歯は生え初めているものの、旦那いはく、2週齡後半かも??

人の心配をよそに、本人は、もうあんかはいらないと言わんばかりに、敷き物から出て爆睡。

20時、23時、2時に10cc位ずつ哺乳。
のち、朝まで就寝。


つづく~。(-.-)zzZ

(添付の写真は30日午前2時)