タロママ覚え書き

13年 タロ(茶色)
22年しろ

福島の競技会4

2016-05-12 05:50:47 | インポート
タロは先生に引いてもらいました。

で、今回出陳時間がかぶらず、
初めてゆっくりタロを観ました。

相変わらず楽しそう☆

で、据座なのに嬉しそうに先生に付いてった(爆)

他はホント良かったなぁ。

↓写真は先生大好きだから車から降りたくないタロ





福島の競技会3

2016-05-12 05:39:02 | インポート
いっちゃんがねーーー、

伏せなかったんだよ、
なんでだろーーー。

脚側はいっちゃんらしい綺麗な歩きだった。

なのに、
まず、
普通の伏臥で2声符。ありえん。
行進中の伏臥で不実施。orz
行進中の伏臥からの招呼でも伏せない。
遠隔の伏臥も2声符。

わーー!
「伏せ」得意だから科目増やしたのにーー!
全滅でした。orz

ジャッジに
「今日は伏せない日だったんだねー。そんな日もあるよねー。」
と、慰められましたよ。
(^^;)

いっちゃん、また出ようね。orz



福島の競技会2

2016-05-12 05:28:23 | インポート
まず良かったのが、朝なんとか起きられた事。(笑)

一番手のヨメちん、
選択科目何やろうか色々試すも、
どうも先読みされてうまくない。
そういえば、前回据座で最後に立ってしまったっけ。
ヤバいどうしよう、なんかないか?ということで、さらに試す。(笑)

お、「お手おかわり」が先読みされずに出来そう。(笑)

更に試す。
足跳びをやろうかなと。
でもこれもなんだか先読みされる。
足を上げた段階で飛んでしまう。
そこにたまたまタロの先生登場。
障害飛越にしたら?との助言。
なるほど、それはやったことないから先読みされないかも。(笑)
と、いうことで、ぶっつけ本番でやる事にしました。

リンクサイドに坂本先生がいたので、
「お手おかわり」の正しいやり方を訊く。(笑)

本番は、
なんだかご機嫌良く脚側。
伏臥、立止もクリア。
行進中の伏臥が怪しかったが、
遠隔伏臥もできて、
障害飛越も初めてなのにちゃんと出来て、
お手おかわりも(私が)ちゃんとできて、
どうにか無事に終了~。

正直言って、ヨメはなんでもというくらい出来るのだが、
すべて競技会仕様ではないのよね、私が出来ないから。

でも、今回も楽しかった。
で、
なんと初のポイントゲット!
いい引退記念になりました。(^^)