数日前から何度かゴジュウカラ来てますが 種を銜えてすぐにいなくなります
それが今日は朝早くから 何度も来てます
カワラヒワが・・・威嚇?
スズメはきても知らんぷり・・・
スズメとカワラヒワ・・・お互い気にしてないですね
ゴジュウカラには怒るカワラヒワ・・・なんでだろう?
カワラヒワが集まってくるよ
このスズメ 脚というか爪というか・・・痛々しいです
ハシブトガラも来てるんですよ!
いつも動きまわるのでピンボケばかりなんだけど
今日は撮ったぞぉ~~~♪
シジュウカラは毎日来てるので 撮るのはいいか・・・って写真がない!
たまに撮らなくちゃダメですね
ゴジュウカラ 今日は何度も来ますよ
種を銜えてポーチの下や どこかの隙間に種を隠す
そんなところに隠すの?
雪に埋まっちゃうよ・・・
雪が降ったので食糧確保してるんでしょうね
5時近く 暗くなっても まだ来てた!
でもなんで カワラヒワはゴジュウカラを
嫌うんでしょうね。
それにしても たくさんきてますね~
まだカワラヒワは 声しか聴いてません。
冬の食料を、上手に蓄えた鳥が、長生きするんでしょうね。
でも雪が降ったら採りたくても、見えませんよね、
巣穴なんて無いのかなぁ(^^ゞ
ジージの家にはハチジュウガラが二匹住んでます!
手に手を取って!(プッ!)
どの小鳥もかわいいけど目を見ると厳しい目つきの
鳥もいますね(笑)
エサ集めに必死なのですね~
雪の下になっても分るのかな~
なんて、つい心配しちゃいますよね(笑)
公園のカラスが花壇の花の中へ何かを隠してました
ジージが見てたぞ~(笑)以前TVで見ましたがリスは自分の
塒にどんぐりなどたくさん蓄えている写真を見ましたが
どんぐりだけでも1000個以上と言ってましたよ。
これから冬に向けての食糧の確保に奔走している
野鳥さんだと思います。
それにスズメの脚&爪かわかりませんが、傷が
痛々しく感じています。
ハシブトガラは北海道だけかな・・・
良く似たコガラは見るでしょう!
カワラヒワは沢山来るんですが警戒心強いかな
家の中でチョッと動いただけでサッと一斉に逃げますよ
ゴジュウカラは種を銜えるといろんな方向に飛んでいきます
見てると面白いね・・・
ゴジュウカラが隠したのをシジュウカラが探してる?
そんな感じに見えることもありますよ(笑)
素晴らしいじゃありませんか!
ハチジュウガラ仲良く手に手をとってなんて・・・
うらやましい~~~こと
ヒマワリの種で集まってくる鳥たち!
数か所に種を置いてるのに、なぜかカワラヒワが威嚇してる
カワラヒワ同士でもあるんですよ
独占欲の強いのがいるのかな・・・
見てると木の枝の付け根付近の隙間を見つけては入れようとしてる?
屋根ふきんだったり物置の下だったり・・・
アチコチに埋めて春になると芽が出てくる(笑)
カラスも餌を隠すんですか・・・
リスがため込むのは知ってますがドングリ1000個以上なんて
集めすぎですね(笑)
今はヒマワリの種を啄む鳥たちが集まってきてますが
雪が降ってリンゴを置くようになると鳥の種類が変わりますよ
爪や脚の変形した鳥はたまに見かけます
長生きできるのかな・・・
うちの庭には来ない‥‥
ゴジュカラと撮って来ました!
面白いですね。
餌場に群がるのは雪が降ったからでしょうか?
スズメの足は難でしょうね。何か病的な気がしますね。
元気に冬越してほしいですね。
珍しくゴジュウカラが来てます
冬の準備で大忙しなのかな・・・
カワラヒワ結構群れで来るんですけどね
中には意地悪するのがいますよ
雪が降ったとたんにゴジュウカラが頻繁に来てます
毎年足に障害のある鳥を見ますね
何が原因か分かりませんが・・・