ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

マクンベツ湿原

2015年04月14日 11時09分10秒 | 日記

前回行ったのが9日 まだ水の中から葉が出たばかりでしたね

気温も少しずつ上がってきてるし 天気も続いてる

で、13日に また行って見ました

少し白い苞の見えてるのがありますよ

 

まだ 見に来てる人は少ないですね

先に進むと 石狩川に出ます

でも ゴミが多いね・・・

カモの姿は見えなかった

戻る途中には・・・

光が射し込んで キラキラと・・・

数日したら また咲き具合を見に行くのかな・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花さがし!

2015年04月12日 14時28分34秒 | 日記

夫は町内会の総会で留守・・・

天気もいいし 春の花探しでもしてこよう

歩いて 30分くらいかな

 

まずは カタクリ・・・

まだ 蕾ですね

頭上 注意!!

もう少しすると 爆弾で地面も カタクリも 真っ白になりますよ 

エゾエンゴサクは 葉が出てただけです

ニリンソウも花が咲いていたのは 数輪

奥の方に咲いてるのあったけど 踏みつけそうなんで 見るだけに!

ポツンと福寿草 

エンレイソウも 咲きそうですね

 キクザキイチゲは 咲いてた

近くに カタクリが1輪咲いていたのを 見っけ!!

水芭蕉も数は少ないけど 咲いてましたよ

アオサギが巣作り中 

枝を銜えて 巣に戻ってきたアオサギ

 

 

 

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニヒワ

2015年04月11日 10時17分12秒 | 日記

また来てくれましたよ

一面にヒマワリの殻が落ちてる中で 実の入ってるのを探してるベニヒワ

チョコマカ・チョコマカとジッとしてない

同じような色で 探しにくいですよ

珍しく 木の枝に止まりましたね

吊るしてある 餌入れにも 気がついた!

動きまわるから ピンボケ量産! 

使えるのは3枚か・・・(笑)

 

 

オマケ・・・撮っても なかなか出してもらえない

カワラヒワ

 

ヒヨドリ

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉

2015年04月09日 16時30分24秒 | 日記

天気がいい・・・それほど寒くはない

 

石狩のマクンベツ湿原に行って見よう~♪

水芭蕉 どうかな~ってチェックしに・・・

毎年 見に行くのは 4月末くらい

やっぱり 少し早かったね

出てきてるのが少ないです

雪の残ってる所もあった

このまま進むと 石狩川に出るんだけど・・・ 

「寒いので戻るぞ~」

映り込む青空が綺麗ですね

やっと見つけた 水芭蕉

どのくらいで見頃になるかな

暖かい日が続くと 1週間~10日くらい? 

 

数年前に行ったとき 雪融け水が多過ぎたのか

一面水浸しで遊歩道は水没 中に入れないことありましたね・・・

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン開けたら・・・

2015年04月08日 15時46分31秒 | 日記

庭には薄っすら雪が・・・

陽が出ると 融けましたが 寒いですね

クロッカス まだまだ 咲きますよ

 

昨日 ベニヒワが 来ました・・・メスが2羽

オスはなかなか来ませんね

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする