ボチボチと・・・

カメラを持ち歩くようになって
撮る楽しさを知ったかなぁ~

庭の花

2018年09月22日 22時14分41秒 | 日記

夫が庭にカメラを向けて 何かを撮ってる・・・

チェリーセージに付くアザミの種かな?

私も真似して 📷

 

カクノトラノオ

 

昨年買った西洋朝顔 「ヘブンリーブルー」

種を採ったのでプランターにパラパラ撒いたのを忘れてました

昨日の朝 花の水やりしようかと庭に出ると

咲いてます! 2個・・・

「咲いてるよ~~~青い朝顔!!」

ピンクの朝顔はもう終わるのにね・・・

また 種 採れるかな

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山動物園

2018年09月21日 14時56分27秒 | 日記

水曜日 円山動物園に行ってみました

65歳以上無料です

幼稚園児や小学生低学年が沢山来てましたよ

 

今年3月に「ホッキョクグマ館」が オープンしました

そろそろ人出も落ち着いてきたかな・・・

 

ホッキョクグマが泳いで来るかな・・・皆さん待ってます

 

ホッキョクグマとアザラシのプールは分かれていますが一緒に泳いでいるように見ることができます

来たのはアザラシ

 

なかなか来ません  

 

上にいるホッキョクグマが見えるんですよ

 

2階に上がってみると 下を見てますよ

飛び込みそう・・・

 

急いで降りたけど・・・間に合わなかった

そのまま外放飼場に行っちゃった・・・(^^;)

 

外放飼場では濡れた体の水気落とそうと ごろ~ん ごろごろ

 

 アラ・・・奥にもう1頭が寝てました

 

昼間は外で走り回ってる レッサーパンダ

 

トラ

 

アフリカゾーンにいるカバ

この建物も新しくなって水の中にいるカバの体が見られます

めんこい 足とシッポ! (モノクロで撮ってみました)

 

猿山ではノンビリ毛繕い

 

まだまだ動物いるんですよ・・・

 

平成19年にゾウの「花子」が推定60歳で死亡してから象はいなくて寂しかったんですが

平成30年秋頃にアジアゾウを再導入することを計画しておりミャンマーから導入予定の候補ゾウが決定

新しいゾウ舎を建築中でした。

象が来たら また見に行きましょう!

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山公園で・・・

2018年09月19日 22時25分26秒 | 日記

天気も良いようだし 円山公園に行ってみようかな・・・

エゾリスに会えたらいいなぁ~なんて思いながら出かけました

最初に出会ったのが ゴジュウカラ

 

 

 

エゾリスやシマリスには出会えず・・・まぁ~いいかと

円山動物園に向かいましたよ

平日のせいか 幼稚園や小学生の遠足なのか 賑やか!

動物園は つづきで!

 

また歩き過ぎましたね 

動物園から地下鉄まで歩くのに 足の裏がイテッ! 骨がイテッ!

それでもエゾリスに会えないかなって ひょうたん池付近ウロウロ・・・

まだ紅葉には早いけど・・・

 

 

紅葉ぽいのを撮りながら歩いてると 木の上から鳴き声が聞こえる

鳥かなって見上げながら歩いてると 「エゾリスだ!」

エゾリスの鳴き声でしたよ

 

 

見つかった!

にらめっこ!

 

逃げられた! 早い!早い!木の枝をひょい!ひょい!と移動していく

見つけた!とカメラを向けても もういない!

 

歩き過ぎ~~~13000歩超え

動物園でかなり歩きましたね

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ

2018年09月18日 22時22分29秒 | 日記

トンボがとまった!

そっ~と近づいて 📷

PCの大きな画面で見て・・・

エッ! 虫 銜えてる?

 

アララ・・・食事中でしたか!

こりゃまた 失礼!

 

止まってる トンボはよく撮るけど 虫を食ってるのは初めて見ましたよ!

何の虫 食ってるの?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川巡り・・・

2018年09月17日 23時07分50秒 | 日記

うちの近くに創成川、発寒川、伏古川が合流する茨戸川・・・

今日はこの辺を散策です

まずは創成川沿いに歩きますよ

マガモがノンビリと寛いでます

 

その近くにきたマガモが羽繕いしては水飛沫を上げて!

 

雲がきれいでしょう!

ここは伏籠川 (伏篭川、伏古川とも書きます)

町名で書くのは伏古ですよ・・・なんでかな?

 

伏籠川 橋の補強作業中でしたね

伏籠川に合流する 手前が発寒川 右上流れ込んでるのが創成川

左に ポチっと白い点が ウミネコ

流されてきた草の上にいるんですよ

 

マガモも流されてきた木の上で・・・

 

この先で茨戸川と合流します

 

青い水道橋の 向こうにある橋の上からアオサギ見っけ!

水草ビッシリ!!

 

茨戸川に来ると カヤック練習中?

 

茨戸川 風が強いので波立ってます

カヤックは左奥 川幅の狭い風の来ない場所にいたんですよ

 

今日も歩きましたよ・・・10000歩超えました

今日は 足痛くなりました (^^;)

昨日甥っ子の結婚式があって 慣れない靴で歩いて

足が疲れてたせいもありましたね  

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする