たつみみず晴れ-FELICIDADE-

日々の出来事です。
このブログを通して
みなさんの日常に彩りを加えていきたいです。

2013.1.19 ★いちご生育状況★

2013年01月19日 15時35分05秒 | イチゴ


★生育状況★
今年は11月~12月にかけて低温と日照不足の影響で収穫が遅れ収量が伸び悩みました。年明け以降、天候が回復し出荷量が急に増え現在1番果のピークを迎えています。
今後、着果負担の増加に伴う株疲れが懸念されますので、草勢を維持した管理が必要となります。
また2番果の出揃いは2月中旬くらいを予想しています。
1月は株が弱りやすくなりますので、高めの温度管理と電照管理で草勢を維持し、2番果の肥大促進と3番果の出蕾を促しましょう。

●温度管理
2番果の収穫開始までは昼温[特に午前中]を高めに管理し、新葉の展開、生育を促進する。
●電照管理
電照時間の調節は、新葉の展開状況を観察し2~3時間の範囲で調節し生育が旺盛な場合でも電照は切らないでください。
●かん水管理
かん水は地温を下げないように晴天日の午前中に行いましょう。
●病害虫防除
ハダニ類、厳寒期に抑えておかないと2月以降に急増しますので、活動の衰える低温期に防除を徹底しましょう。


JAやつしろ中央営農センター 指導:榎田