![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/7aa179dd2b1d3361be59c77118b5ffc6.jpg)
今日はこの子です。
鉢植えのローズマリーがもうひとつありました。この子もたぶん根詰まりしてます^^;
誰でもわかるよね~ なので畑へ植え替えしました。
根がびっしり。
先日ここに植えたローズマリー・ムーと切磋琢磨しながら大きくなってね^^
しかし、この子も品種がわかりません^^;
まぁ、ホームセンターで買うとそんなもんかもね。
でも、使いやすそうな葉っぱですよん^^
そして、畑ではキュウリを1本収穫。
昨日たくさん雨が降ったので水やりは無しです^^
少し楽できました♡
先日、大根をくれたおじさんが 今日はネギをくれると言うので おじさんの畑へ行きました。
で、見つけた物は・・・
これ、何だかわかりますか?
蕾?がついてます。
実はゴボウなんです。
種を採ってみようと思って ほったらかしなんですって。
ゴボウがこんなになるなんて初めて知りました^^;
では、これは何でしょう?
これも種を採るためにほったらかしだそうで・・・^^;
白菜だそうですよ。
菜の花をそのまんまにしてたら こんなになるんですね。
おじさんはチャレンジャーですな(笑)
いいもの見せてもらいました♬
今日、種まきしました^^
先日・・・昨日ですね。水没させたインゲンとスィートバジルを蒔き直しました。
インゲンは種も古かったので確認したらボロボロでした^^;
バジルはポットに1個ずつしか蒔かなかったので 流れてしまったみたい^^;
ケチったらあかん~
心を入れ替えて真面目に種まきしました(^0^;)
これも底面吸水です。一定量水がたまると流れ出るようになってるので水没はありません。
すずさんが小さい頃使ってたトイレのトレーです^^; ほとんど使っていないのでもったいなくて・・・
なのでよく水没する底面吸水用のトレーも穴を開けました。
反対側にも2カ所開けました。これで水没しません^^
わかっていたのに 早くやっておけばよかった・・・
庭の植木鉢に巣を作っていた蜂さん。
ベイビーが生まれたようです。
そして、ガレージの上にある壊れた水槽。
この中にも蜂の巣が・・・^^;
ベイビー誕生です。
いいんでしょうかね?ほっといて・・・
私を攻撃せんでよ^^;
ただ、柚子なんだか橙だかレモンだかわからない木のアゲハの幼虫を見かけないなぁと思ったら・・・
蜂さんが食料として持って行くところでした^^;
わかってはいたんだけど ちょっとエグ・・・
これが自然ってもんよね(T^T)
以前、庭にフェンネルを植えていたときは 何十匹もアゲハのカチューシャがついてたんですが
年々、少なくなって しまいには1匹も見かけなくなったんですよね~
よーく考えたら スズメバチでした。
カチューシャもかわいそうだけど 人間も危ないので畑に移したわけです。
ここは蜂やチョウチョがよく飛びますから・・・
どこにでも植えればいいってもんじゃないですね。
でも、植えてみないとわからないし・・・虫とも上手に付き合いたいもんだわ^^;
バチェラー・ガール/ 稲垣潤一
ご無沙汰しています
これはマリンブルーのように見えます
濃い青い花が咲く品種
うどんこローズマリーと
私が勝手に名付けたものですわ
こいつは
立つローズマリーにしては
珍しいほどうどんこ病に弱いので
ご注意を
うどんこ病ですかー⁉(^^;
ローズマリーでもそんなことになるんですね。
驚いた(○_○)!!
気を付けます(^^; 気をつけようがないような気もしますが……orz
観察するのみですね。
品種はマリンブルーですか。
花が咲くのが楽しみです(*^.^*)
ありがとうございます(^_-)