![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/c85ae11805deb5f4a5b40e914016e215.jpg)
12月の香港,深セン、マカオ旅行の続きです。
1日目、香港のL‘hotelニナタワー2ホテルについたのは
夜中でした。ここのホテルは夜景が見える屋外プールがある、良いホテル。
ここの設備は時間外だったのでただ泊まっただけでなにもつかえなかったですが
部屋からの景色はよかったです。
というわけで次の日は6時起きでほかのレストランで朝がゆでした。
そこからここ黄大仙寺院へ香港で1番有名な道教のお寺のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7c/f7e420a836208b97e443e3b8d57b6cd9.jpg)
始め廟の規模はとても小さく「大雄宝殿」、「麟閣」、事務所、寮、井戸しかなくて、「寺院を永久に存続させたければ、境内の建物は必ず風水の五行に基づいて建築するように」というお告げがあったので、建物を新しく設計しなおして
飛鸞台(会員のみ入場可)は金形,經堂は木形,玉液池は水形,盂香亭は火形,照壁は土形。五つの元素が揃ってはじめて、陰陽のバランスが取れ、宇宙と共栄共生できるといいます
なんでも風水が大事なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/79935cfb7afe07354d603625c6c9144b.jpg)
占い満開の香港では、いろいろ特徴がありますがこれは、竹の筒と竹棒を使う占い「黄大仙箋」と言います。
ここにたくさんの占い師のブースがありましたが
なかなか日本語対応はないようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/52217f5ddb09dd2bdb09a8bc385ad0d1.jpg)
干支の銅像がならぶところ
これは兎でしたかな?馬?