tecchan blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

蛾・・

2022-07-23 20:07:10 | 音楽
キオビエダシャク って 蛾の 繁殖力が強い・・困ってます
南の方からやってきたらしい(温暖化?)・・今まで いなかった 種類の蛾
これが ある種類の葉しか食わない・・
成虫が飛んでるな・・気を付けなくては と 思ってたが・・雨のため 殺虫剤 撒けなかった・・
ある日 その木の下が まっ黄色・・なんと 幼虫の食べた後の糞・・
ほとんど 葉が食べられ 木が枯れかけてた・・慌てて 殺虫剤撒いた・・少し遅かった

成虫が卵産む・・幼虫が地面降りて サナギに・・孵化して成虫に・・これらを短時間に繰り返す・・限りがない

3か月に1回くらい・・薬 散布・・これも限りがない・・困った
周りの家が駆除しないと 自分の家だけ駆除しても 無駄・・限りがない‥困った

木が完全に枯れたら 伐採して・・この 限りない農薬散布から 解放されたい・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた出ました・・ | トップ | コロナ・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
繁殖力に悩む! (クッキー)
2022-07-24 00:19:45
キオビエダシャク~何とも綺麗な色の蛾ですね!
薬しかないのでしょうね!!
自分の家だけではないので~
木にネットをかぶせるしかないかも!
大木なら出来ないかもね~。

我が家はショウリョウバッタ の発生で
大葉が全滅しました。
大量に孵って飛びまわっています。
見事にすべて食べられました。
返信する
木がかれるまで 待つしかない? (kaze)
2022-07-24 01:57:59
tecchanさん

おはようございます
キオビエダシャクの成虫は蝶々の
ようできれいですね食べ尽くす害虫なんですね
早期発見・早期防除が大切そうですね
キオビエダシャクて暖冬だと発生するようです
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
返信する
↑ クッキーさん (tecchan)
2022-07-24 09:20:14
ですです・・バッタ(小さいの)・・大場を食べます・・食用なので 薬が撒けないのを良い事に・・朝の温度が低くて まだ 動けない時・・やっつけます

奇麗なものには 毒がある・・昔の人は良く言ったものです・・まったく 頭に来ます‥キオビエダシャク
返信する
↑ xkazexさん・・ (tecchan)
2022-07-24 09:23:59
今まで見たことない蛾です・・
温暖化で 今はまだ九州が上限みたいですが・・そのうち本州にも 登って行くかも?・・
嫌ですね・・

早期駆除 ですか・・これがなかなか 動きが早くて やっつけられません・・トホホ
返信する
Unknown (sala-bowl)
2022-07-24 16:26:16
そうです、そうです、今年は特に多い!
自転車で路地を走っていても、いっぱい飛んでいます。
友達のところは木をゆすったら、沢山の毛虫がタラーっと下がって来たそうです。
うちは5月と先月末に消毒を頼んで、枯れるのはまぬがれています。
変な気候でこうなったのでしょうか。
次々と問題が出てきて嫌ですね。
返信する
↑ sala-bowl さん (tecchan)
2022-07-24 17:10:05
そうなんです・・気づくのが遅かったんです・・2-3日で 異常発生してました・・遅し!!!
3か月に一回は 薬散布しなきゃいけないみたいですよ・・際限がない
我が家は 1本だけなので 枯れたら枯れたで良いか! と 思ってます・・
変なものが 変な時に発生‥困ったものです・・
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事