寒くなると・・どうしても布団の中にもぐりこみたくなる・・
そして 読書・・手が ちゅんてー けど ね・・
週に1冊は読むようにしてる・・市立の図書館で 借りて・・
その中庭の 彫像・・オブジェ・・


1枚目だけ見ると・・少女が立ってるだけに 見えるけど・・横に回ってみると・・大きいワンちゃんが
今 時代劇作家 葉室 麟 の 本を読んでる・・先週から始まった N〇Kの木曜時代劇 風の峠 も 原作が そうだ・・
先々週 行った時は 4-5冊 彼の作品 あったんだけど・・昨日行ったら 全部貸し出し中だった?・・
やはりTVの影響は大きい???・・単に 借りた人が多かっただけ??・・
それと 時代劇見てて・・なんとなく あの時代に着てた 着物の着付けとか気になる・・
1日に一回は着るようにしてるので・・あーあ あれは あんな風に着るんだ とか・・
テレビ見てる時 そんな話すると・・”だから何なんだ?” って かみさんが うるさがってる・・あはは
そして 読書・・手が ちゅんてー けど ね・・
週に1冊は読むようにしてる・・市立の図書館で 借りて・・
その中庭の 彫像・・オブジェ・・


1枚目だけ見ると・・少女が立ってるだけに 見えるけど・・横に回ってみると・・大きいワンちゃんが
今 時代劇作家 葉室 麟 の 本を読んでる・・先週から始まった N〇Kの木曜時代劇 風の峠 も 原作が そうだ・・
先々週 行った時は 4-5冊 彼の作品 あったんだけど・・昨日行ったら 全部貸し出し中だった?・・
やはりTVの影響は大きい???・・単に 借りた人が多かっただけ??・・
それと 時代劇見てて・・なんとなく あの時代に着てた 着物の着付けとか気になる・・
1日に一回は着るようにしてるので・・あーあ あれは あんな風に着るんだ とか・・
テレビ見てる時 そんな話すると・・”だから何なんだ?” って かみさんが うるさがってる・・あはは
眼鏡はかけてるし、手は冷たいし・・・。
でも、面白いのね。
私、すぐ負けて、布団にもぐって眠っちゃう。
ああ、そんなオブジェがあったっけ?可愛いなあ。
全然気付かなかった。今度、見てみよう。
それにしても、着付けの研究、偉いよ~。
「奥さーん、話聞いてあげて~。」(^o^)
めがね邪魔だね・・横向けないし・・
手が ちゅんてー よね・・
着付け研究jじゃなくて・・あんな風に着るんだ・・って
役者は 着慣れてるからか・・様になってるね
かみさん いつまで着るの?・・って 顔で・・
何事にも研究熱心で、奥様を楽しませる時間は
あるのかしら。
今時着物姿でお過ごしの方と言えば滅多に居ないん
でしょうね。
私ベットの中の読書は導眠剤みたいなものです。
本は睡眠導入剤には なりますね・・確かに
寒くても 手袋して本読む・・さすがに これはしませんね・・あはは
今 みんな 寒いと言うけれど・・走って 汗が出るようでは 寒いとは言えませんね・・なんだか変な宮崎です・・
着つけ~~
本格的になって来ましたね(^_-)-☆
私なら聞いてあげますよ(^◇^)
男性の着つけをしたことは無いですが~
私も着物は好きですよ。
慣れですかね・・・
男物は女性用とは違って 簡単ですから・・
女性用はおいそれとは着れませんよね・・
でも昔の人は皆自分で着てた?・・
頑張って着慣れるようにします・・
こんばんは~
着物は何度も着ていると自分に合う着方が出来ます
慣れたら着物が身体に付着流しも出来ますよ
いつもありがとう ( ・・)( -.-)( _ _)
着続けてみます・・
変なやつ と 思われても良いですよね・・
残された時間・・好きなように・・ですかね?・・
いつもコメントありがとう!!!!